|
◆人獣共通感染症って、なに?
人獣共通感染症・人獣共通感染症・人獣共通伝染病・人獣共通伝染病・動物由来感染症・ズーノーシスなどいろいろな呼び方をされますが、いずれも「同じ病原体によって動物と人の間でうつる病気」を意味しています。
世界ではこれまでに約300の人獣共通感染症が発見されています。
◆人獣共通感染症って、どのようにうつるの?
病原体をもっている動物に、噛まれる・引っ掻かれる・舐められる・分泌物や排泄物にふれるなどによる直接伝播。
病原体を含む水や土壌をさわったり、乾燥して空気中に舞い上がった病原体を吸い込むことによる環境伝播。
ノミ・ダニ・蚊・シラミ・貝などによって病原体が運ばれるベクター媒介。
肉や魚介の生食による動物性食品からの感染。
◆人獣共通感染症の病原体って、なに?
病原体は大きく7分類されています。
それぞれの分類のなかの代表的な病原体と病名は以下の通りです。
○ウイルス:
インフルエンザウイルス、ウエストナイル熱ウイルス、日本脳炎ウイルス、狂犬病ウイルス、出血熱ウイルスなど。
インフルエンザ、日本脳炎、狂犬病などの原因になる。
○リケッチア/クラミジア:
Q熱リケッチア、日本紅斑熱リケッチア、オウム病クラミジアなど。
Q熱、紅斑熱、オウム病などの原因になる。
○細菌:
パスツレラ菌、バルトネラ菌、ブルセラ菌、レプトスピラ菌、ブドウ球菌、野兎病菌、カプノサイトファガ菌、エルシニア菌、カンピロバクター菌、非定型抗酸菌など。
ペスト、サルモネラ症、レプトスピラ症などの原因になる。
○真菌:
皮膚糸状菌(白癬菌、イヌ小胞子菌、毛瘡菌など)やクリプトコックス菌など。
皮膚糸条菌症、クリプトコックス症などの原因になる。
○原虫:
赤痢アメーバ原虫、トキソプラズマ原虫、バベシア原虫、クリプトスポリジウム原虫など。
アメーバ症、トキソプラズマ症、バベシア症などの原因になる。
○寄生虫:
内部寄生虫としてイヌ・ネコ回虫、エキノコックス(多包条虫)、東洋眼虫、鉤虫、顎口虫、イヌ糸状虫など。
外部寄生虫としてダニ、ノミ、蚊、シラミなど。
イヌ・ネコ回虫症、エキノコックス症、吸虫症などの原因になる。
○感染性プリオン:
異常プリオンタンパク質。
牛海綿状脳症、変異型クロイツフェルトヤコブ病などの原因になる。
◆どんな動物がどんな病気の病原体をもっているの?
人獣共通感染症の病原体を保有する可能性のある愛玩動物(ペット)について、その動物名と代表的な病名は以下の通りです。
イヌならイヌ、ネコならネコ、そのすべてがこれらの病原体をもっているわけではありませんので誤解なきようお願いします。
○イヌ由来感染:
パスツレラ症、カプノサイトファガ症、エルシニア症、皮膚糸状菌症、イヌ・ネコ回虫症、カンピロバクター症、猫ひっかき病など。
○ネコ由来感染:
トキソプラズマ症、猫ひっかき病、パスツレラ症、Q熱、エルシニア症、皮膚糸状菌症、イヌ・ネコ回虫症、カンピロバクター症など。
○小鳥等由来感染:
オウム病、カンピロバクター症、クリプトコックス症など。
○観賞魚類由来感染:
非定型抗酸菌症など。
○齧歯目動物由来感染:
鼠咬症、レプトスピラ症、エルシニア症、皮膚糸状菌症など。
○爬虫類由来感染:
サルモネラ症など。
タヌキ、キツネ、イノシシ、サル、コウモリ、ネズミ、ハト、カラスなどの野生動物、飼育者が増加しているエキゾチックアニマル、保育園や幼稚園や学校および老人施設などで飼育している動物、動物園や水族館などの展示動物、実験動物、食用目的の家畜や魚介類なども人獣共通感染症の病原体を保有する可能性があります。
なかでも、野生動物とエキゾチックアニマルに関しては保有している病原体に未知の部分が多いため、接触を避け、安易に飼育したりしないことが必要です。
◆どうしたら人獣共通感染症は防げるの?
人獣共通感染症に人が罹患したとき、その大半は抗生物質や抗真菌剤の投与で治癒します。
しかし、体力のない乳幼児、高齢者、病人などが罹患すると死亡に至る場合や、狂犬病のように人が発症すると100パーセント死亡するものや、ペストのように高い致死率をもつものも人獣共通感染症にはあります。
大切なのは感染を未然に防ぐことです。
人間と動物の距離が近くなり濃密な接触をすれば感染の危険性は高まります。
ペットと過剰なふれあいはしない、動物を飼育している環境の衛生を保つ、野生動物には近づかないなどに留意し、動物や動物のふれた土壌や水に接したら必ず手を洗うなどの当たり前のことをすることが予防になります。
そして、人も動物も少しでも体調に異変を感じたら、すぐに医師・獣医師に相談するようにしてください。
人獣共通感染症を正しく理解すること、それは動物と共存することです。
参考資料※厚生労働省:動物由来感染症−動物と人の間には、ルールがあります。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou18/
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。





あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
 デビちゃんで〜す。よろしく
画像募集中!!(無料)
画像集
主宰者が(公財)日本動物愛護協会様主催第10回日本動物大賞社会貢献賞を受賞しました。
これも、開設以来お手伝いいただいているボランティアスタッフさんや企業・個人サポータ様、また掲示板での返事付けなど応援・支援者さまのおかげだと思っています。
授賞式当日の様子はクリックです。
|
獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。
|
獣医師広報板の最新更新情報をFaceBook(主宰者川村幸治のページ)でお知らせしております。
|
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2016年3月4日より第三版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版を読まれた方も、是非第三版をお読みください。
|
- 動物よくある相談(35,352)
- 猫のカロリー計算(23,357)
- 迷子動物、保護動物掲示板(14,060)
- 犬のカロリー計算(13,396)
- 飼い主募集セミナイベント(10,986)
- 迷子動物・都道府県別確認先一覧(9,755)
- 動物関連・求人求職掲示板(4,535)
- 犬・猫と人間の年齢換算表(3,911)
- 広報板カフェ(2,288)
- 意見交換掲示板(1,694)
★コンテンツ別アクセス数
|
◆最近、よく読まれている動物良くある相談(FAQ) |
リンク登録依頼はフォームでお願いします。(登録無料)
獣医師広報板はトップページからの相互リンクを歓迎します。
ブログや携帯サイトの登録依頼も歓迎です。
|
お薦め本の登録依頼はフォームでお願いします。(登録無料)
|
 新潟市水族館マリンピア日本海 カマイルカ。 |
画像の登録依頼はメールでお願いします。(登録無料)
|
*利用上の注意事項&メニュー
★毎週土曜日午後1時〜4時
ペットロスホットライン
ペットロスホットラインは、今のお気持ちをお聴きする電話です。
悲嘆という経験とどう折り合いをつけて人生を生きていくかは、自分自身にしか決められないことですし、皆さんお一人お一人がその力を持っていると私たちは信じています。
★WEB講座
★〜3月9日:
★〜3月14日:オンライン
★〜3月31日:インターネット
★〜4月20日募集
★3月10日:東京,3月11日:愛知,3月11日:福岡,3月17日:大阪
★3月13日,14日:インターネット
★3月14日:オンライン
★3月20日-4月11日:宮城県仙台市
★3月21日:オンライン
★3月21日:インターネット
★3月28日:オンライン
★4月1日-4日:東京都江東区
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
*利用上の注意事項&メニュー
★
小動物臨床レクチャーシリーズ
★
HJS(Hyper Joint Seminar)
★
東京農工大学動物医療センターセミナー
★
NVCシリーズセミナー
★
学際企画(株)セミナー
★
VSECセミナー
★
日本獣医眼科カンファランスJVOC
★4月4日まで閲覧可能:インターネット
★3月10日-21日:インターネット
★3月10日:東京,3月11日:愛知,3月11日:福岡,3月17日:大阪
★3月13日,3月20日,4月3日:インターネット
★3月18日:インターネット
★3月21日-28日:インターネット
★3月26日開講:インターネット
★3月30日,4月27日,5月12日:インターネット
★4月2日,7日:インターネット
★7月9日,10日,11日:大阪府大阪市
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
*利用上の注意事項&メニュー
★毎日:愛知県名古屋市西区
★毎日:埼玉県上尾市
★毎日:兵庫県神戸市
★予約制:東京都中央区
★平日:熊本県熊本市
★譲渡前講習会問い合わせ:兵庫県姫路市
★予約制:東京都日野市
★3月10日,14日:香川県高松市
★3月10日,17日:大阪府大阪市
★3月11日:千葉県松戸市
★3月13日:奈良県大和高田市
★3月13日:東京都東村山市
★3月13日:三重県鈴鹿市
★3月13日:埼玉県さいたま市
★3月13日:愛知県豊明市
★3月13日:埼玉県幸手市
★3月13日:千葉県柏市
★3月13日:山梨県笛吹市
★3月13日:東京都日野市
★3月13日:北海道札幌市
★3月13日:岩手県一関市
★3月14日:大阪府大阪市
★3月14日:京都府京都市
★3月14日:大阪府大東市
★3月14日:三重県四日市市
★3月14日:福井県福井市
★3月14日:愛知県名古屋市
★3月14日:兵庫県神戸市
★3月14日:大阪府南河内郡
★3月14日:東京都中央区
★3月14日:愛知県名古屋市
★3月14日:愛知県名古屋市
★3月14日:兵庫県明石市
★3月14日:東京都渋谷区
★3月14日:大阪府枚方市
★3月14日:埼玉県加須市
★3月14日:愛知県名古屋市
★3月14日:東京都文京区
★3月14日:千葉県千葉市
★3月14日:神奈川県横浜市
★3月14日:東京都中野区
★3月14日:埼玉県鴻巣市
★3月14日:埼玉県さいたま市
★3月14日:三重県四日市市
★3月14日:愛知県刈谷市
★3月14日:東京都世田谷区
★3月14日:愛知県名古屋市
★3月14日:神奈川県小田原市
★3月14日:愛媛県松山市
★3月14日:兵庫県加古川市
★3月14日:愛知県豊橋市
★3月14日:大阪府茨木市
★3月14日:新潟県新潟市
★3月14日:東京都葛飾区
★3月14日:岡山県玉野市
★3月14日:岡山県岡山市
★3月14日:栃木県那須塩原市
★3月14日:埼玉県川越市
★3月14日:東京都青梅市
★3月14日:神奈川県川崎市
★3月14日:宮崎県宮崎市
★3月14日:愛知県名古屋市
★3月14日:千葉県千葉市
★3月14日:茨城県土浦市
★3月14日:東京都中央区
★3月14日:石川県金沢市
★3月14日:岡山県総社市
★3月14日:大阪府大東市
★3月14日,20日,21日,28日:東京都葛飾区
★3月17日,24日:沖縄県南城市
★3月20日:神奈川県茅ヶ崎市
★3月20日:大阪府大阪市
★3月20日:愛知県日進市
★3月20日:大阪府大阪市
★3月20日:大阪府大阪市
★3月20日:埼玉県さいたま市
★3月20日:埼玉県草加市
★3月20日:三重県名張市
★3月21日:岡山県倉敷市
div style="margin-left:10pt;" style="margin-right:10pt;">
ケンの家岡山支部譲渡会
★3月21日:東京都江戸川区
★3月21日:大阪府大阪市
★3月21日:大阪府吹田市
★3月21日:大阪府大阪市
★3月21日:滋賀県甲賀市
★3月21日:三重県三重郡
★3月21日:東京都東村山市
★3月21日:大阪府堺市
★3月21日:茨城県土浦市
★3月21日:東京都江東区
★3月21日:埼玉県飯能市
★3月21日:奈良県奈良市
★3月21日:埼玉県さいたま市
★3月21日:岡山県倉敷市
★3月21日:埼玉県入間市
★3月21日:兵庫県神戸市
★3月21日:大阪府大東市
★3月21日:大阪府大阪市
★3月21日:東京都武蔵野市
★3月21日:東京都中央区
★3月21日:和歌山県和歌山市
★3月21日:青森県八戸市
★3月21日:埼玉県所沢市
★3月21日:東京都杉並区
★3月21日:香川県高松市
★3月21日:埼玉県蓮田市
★3月21日:千葉県千葉市
★3月21日:東京都杉並区
★3月21日:東京都世田谷区
★3月21日:山梨県甲府市
★3月27日:東京都昭島市
★3月28日:三重県三重郡
★3月28日:東京都町田市
★3月28日:大阪府高槻市
★3月28日:大阪府八尾市
★3月28日:岐阜県土岐市
★3月28日:大阪府和泉市
★3月28日:兵庫県加古川市
★3月28日:兵庫県尼崎市
★3月28日:茨城県つくば市
★3月28日:東京都渋谷区
★4月3日:兵庫県神戸市
★4月3日:大阪府池田市
★4月3日:愛知県名古屋市
★4月3日,4日:北海道上富良野町
★4月4日:大阪府大阪市
★4月4日:大阪府河内長野市
★4月4日:東京都清瀬市
★4月4日:大阪府大阪市
★4月4日:東京都町田市
★4月4日:埼玉県草加市
★4月4日:茨城県つくば市
★4月4日:三重県亀山市
★4月4日:神奈川県横浜市
★4月4日:長野県上田市
★4月10日:東京都港区
★4月11日:滋賀県野洲市
★4月11日:広島県庄原市
★4月17日,18日:広島県広島市
★4月18日:大阪府東大阪市
★4月18日:東京都立川市
|
|
|