獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200005-434

インターネットでの医療相談について
投稿日 2000年5月31日(水)22時06分 鈴木

いつも楽しく拝見させていただいています。

私は、一獣医学生です。
大学の授業で、獣医師は五感+αをフル活用して、
動物の診断をしなければならないと教わりました。
つまり、見て、聞いて、触って、においを嗅いで、(なめることはあまりないかも)
稟告をよく聞いて、知識と経験と勘で診断しなければならないということです。

しかし、最近インターネット上で(ここも含まれるのですが・・・)
ペットの医療相談をしているのをよく見かけます。

例えば、「老いたペットにどのような食餌をあたえたらよいか」とか
「ワクチンはどのような種類があって、いつ打つべきか」とか
「健康相談」の域を越えないものは支障ないと思います。
しかし、「下痢をしているのだけれど、悪い病気だろうか」とか
「できものができているのだけれど、病院へ行くべきか」とか
飼い主さんも「健康な状態ではない」と思っている事柄に対して、
果たしてネットで情報を与えることができるでしょうか?

「急を要する病気は病院へ」というのは常識ですが、急を要するかどうかは
素人にはけっこう難しい判断なのではないでしょうか?

ネットやメールでの相談は、ほぼタダということ、病院へ行く手間がいらないこと、
病院へ行く前に予備知識をつけることができることなど、様々な利点があります。
ネットがこれだけ普及しているいま、ネットでも相談が完全に悪いモノとはいいきれません。
実際、ネットでの医療相談を受け付けている病院もありますし。

獣医師のみなさま、将来獣医師はどのようにインターネットを利用していくべきなのか、
また、飼い主さんにどの点に気をつけてもらうか、またそれをどう説明するか、
ご意見がございましたら、おねがいします。
また、飼い主のみなさんは獣医師のネット医療相談にどのようなことを期待されますか?

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。