獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200101-117

マルチレス
投稿日 2001年1月14日(日)12時11分 プロキオン

1月12日の 梅ちゃんへ
オウム病の浸潤率は意外に高い調査結果が報告されることが多いものですが、
現在飼育されている文鳥については、あまり心配なさらくても良いのではない
でしょうか。
オウム病やハト病と呼ばれるこの疾病は、本来は各種の鳥類に分布しています。
オウムやハトが比較的抵抗性があり、病原体の介在者として注目されているの
で、この呼び名があります。文鳥やカナリア等の鳥は疾病の介在をする以前の
段階で楽鳥してしまうと考えられています。
病原体自身に少しずつ血清型の違いがあったりして、異論もありますが、今現
在飼育されている文鳥に異常が認められないのなら、そう心配される必要はな
いように思います。
# この手のレスは以前も書いているので、過去の発言集にもあります。

1月13日の ぷりぷりママさんへ
歯牙の生え換わりとは無関係なのでしょうか? 口内炎や流涎はありますか?
前者と後者では、まったく意味合いが異なりますが、書き込みからでは区別は
できません。
心配されるくらいなら、まず病院で診察を受けるべきでしょう。

1月14日の さくらさんへ
まず、目を放さなくてはならない場合は ウサギをケージへ戻すべきです。そ
れができない場合は逆にケージから出すべきではありません。
リモコンのボタンはそれ程問題にはならないと思いますが、チョコの包み紙は
どのくらいチョコの成分が残っていたかです。

1月14日の ともみさんへ
血液検査の数値を拝見するかぎり、あまり良い状態とは言えないと考えます。
主治医の先生の診断と治療プランはどのようになっているのでしょうか?
ともみさんがこちらに書き込まれた意図は理解できるのですが、疾病について
は軽々しく発言することは控えなくてはならないように感じました。
猫は「はい、どうぞ」と言ってもそんまま水を飲んでくれる動物ではないので
苦労されることが多いかと思います。尿量というのも だいたいの目安という
か腎臓が生成する量というのは飼育書にも出ていると思うのですが、問題は排
尿を我慢してしまう個体とか、1日量を測るシステムがないので、信頼性に欠
けてしまう点にあります。
書き込みから判断するかぎり、本当に多尿である可能性もあります。猫本人の
性格もあるかもしれませんが、入院された方が良いかもしれません。

1月14日の たまうさぎさんへ
ハムスターの場合、季節によっては精巣が体内にあっても不思議ではありませ
んから、まず もう一つの精巣が腹腔内に存在しているのか、単に陰嚢内へ下
降していないだけなのか、本当に発育不全なのかを確認するのがものの順序で
す。
疾病の場合は、多くは精巣炎の場合ですが、罹患している方が腫大します。今
は冬ですので、精巣が目立たないのが普通です。書き込みとは逆のケースにな
りますが、そういう可能性もないことはないですね。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。