獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200407-40

犬関係 まとめレスです
投稿日 2004年7月6日(火)02時02分 投稿者 パールちゃん

Re:お散歩の事
ぶるちゃんのママさんへ。
「心配は排泄物の事」とありましたが、家では排泄しないという意味ですか?
家の敷地内で排泄と運動の問題がクリアにされているなら、
嫌がるのを無理にお散歩に連れていく必要はないですよ。
行きたくないのに無理に引っ張られたり、
座り込むと怒られたりしたらますますお散歩が嫌いになります。

----------------------------------

Re:老犬の食欲不振2
ワンワンさんへ。
ほんの一口でも二口でもいいですよ、
好きなものを根気よく食べさせてあげてください。
どんなものなら食べますか?
歯がなくて歯茎もただれていると流動食のようなものがいいと思います。
固形物だと歯茎にふれたときに痛みがあるでしょうからね。
薬は錠剤ですか?
薬のみを与えるのではなく、砕いて粉にしてバターに混ぜ込み、
唇の内側に塗るようにつけると自然に舐めて飲み込んでくれたりしますよ。
牛乳を飲む子なら、牛乳に溶かしちゃってもいいですよ。

------------------------------------

Re:ワクチンに関する素朴な疑問
みみこさんへ。
ワクチン接種を忘れた場合は、忘れたと言ってすぐに接種してもらえばいいです。
保護した成犬を飼い犬とする場合は、基本的な健康診断を受けてからワクチンを接種すればいいです。
ワクチンに限らず注射後にシャンプーを避けたほうがいいのは体調に変化が起きやすいからです。
発熱や元気消沈、食欲減退、下痢、嘔吐などが考えられます。

-------------------------------------

Re:不思議な行動
パルぅさんへ。
欲求不満やストレスで体の一部をカチカチと噛みまくることはよくあることです。
人間がその行動に注目していることを感づくと、
人の気を引くためにますますカチカチ噛んだりもします。
そのことをまったくなんとも思っていないフリをしたほうがいいですよ。
心理的原因ではないとしたら、指の間に炎症が起こる皮膚病の可能性があります。

----------------------------------------

Re:膀胱炎の症状について
HAPPYさんへ。
膀胱炎でも下痢・嘔吐を起こす可能性はあります。
膀胱に炎症が起こっていれば白血球が増えて発熱しますから、
その影響は胃や腸などの消化器官にも及びます。
また、膀胱炎治療のために抗生物質を服用すれば、
おなかのなかの良い菌も殺してしまうことになるためやはり下痢をしやすくなります。
抗生物質投与後は整腸剤やヨーグルトでおなかの調子を整えてあげるといいですよ。

-------------------------------------------

Re:乳腺腫瘍?
みちさんへ。
メス犬のおなかにできるコリコリのうち、約半分は単なるしこりで、
残り半分は腫瘍だといわれています。
さらに、その腫瘍のうち約半分は良性で、残り半分は悪性腫瘍、つまりがんです。
しこりがあるからといって全部ががんだというわけではありません。
が、早めに病院に連れていって検査をしたほうがいいです。

--------------------------------

Re:パグの飼育法について
ボマーさんへ。
はたのさんからもアドバイスがありましたが、
人がついていられるときはどんどんダンボールハウスから出して、
たっぷり人を噛ませて濃いコミュニケーションを取りましょう。
2週間は閉じ込めておいて、そのあと1日10分なんてまったくナンセンスです。
相手は喜怒哀楽をもつ生き物です。
仔犬が出たがっているなら出してあげる、遊びたがっているなら遊んであげる、
疲れるまでいじくりまわさずに適度に遊んだら休ませてあげる、
ここのおうちは楽しいな、ここの人たち好きだな、
一分一秒でも早くそう思うようになることが環境に慣れる≠ナしょ?
ペットショップの人の言葉を鵜呑みにするのではなく、
新しく家族になった仔犬の気持ちをまずは察してあげてください。
しつけ≠セと身構えて○○を教えなきゃと考える必要はありません。
いっしょに遊んで、遊びのなかで良いこと・悪いことを覚えさせてあげてください。
叱っていいのは危険なことをしたときだけです。
たとえば電気コードを噛むとかコンセントを舐めるとか、
夏なら扇風機(冬ならストーブ)に手を出すとか、
「そんなことをしたら死んじゃうよ!」っていうようなことをしたときだけは
厳しく叱ってください。
それ以外の、スリッパを噛むとか、新聞を破るとか、
トイレじゃないところに排泄しちゃうとかは叱らないでください。
昨日の今日で「トイレは解決しました!」と思うのはちょっと早とちり。
ダンボールハウスから出したとたんにきっとあちこちで排泄します。たぶんね。
でもぜったいに叱らないでください。
トイレは『トイレを使ったら誉める』だけにしてください。
耳掃除に綿棒を使うのは賛成できません。まして2日に1回は多すぎます。
綿棒はやさしくやったとしても耳のなかを傷つける恐れがあります。
指にティッシュを巻きつけてそっと耳のなかをぬぐう程度で充分です。
ベタベタがひどかったり異臭が強かったりするときは、
液体のイヤーローションで洗うほうがいいです。
顔や体のたるみに汚れがたまりやすかったり、眼球を傷つけやすかったり、
パグには飼育上の要注意点がいくつかありますが、
よく遊んで基礎体力をつけ、太らせずに健康体に育ててくださいね。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。