平成28年1月19日(月) 仁愛大学 
                     人間生活部 子ども教育学科 3年生 保育実践演習 
       
      時間:10時40分〜12時10分 
      場所:仁愛大学 (福井県越前市大手3−1−1 0778−27−2010) 
      内容:保育実践演習 講義とふれあい実習 
           「獣医師が勧める動物飼育」 
           講師/大門 由美子先生(公益社団法人福井県獣医師会 学校飼育動物対策委員会委員長)         同獣医師会の先生方4〜5名 
                動物:ニワトリ、ウサギ、モルモット   
       
      主催:仁愛大学  (担当:西出和彦准教授) 
       
      平成28年6月18日(土) 実践女子大学(東京都日野市) 
             生活文化学科・幼児保育専攻2年生 講義とふれあい実習 
       
      時間: 13時30分〜15時 
      場所:実践女子大学 (日野市大坂上4-1-1 042-585-8918) 
      内容:講義とふれあい実習(チャボ) 
            講師/小川 真二  (公社)東京都獣医師会 八王子支部 
                          小川愛犬病院 院長 
       
      対象:幼児保育専攻2年生  (川口順子教授) 
      主催:実践女子大学 生活科学部生活文化学科 
       
      平成28年8月7日(日)東京都品川区 
           NPO法人 保育:子育てアドバイザー協会 平成28年度 夏期講習会(8月6日、7日) 
       
       
      日時: 8月7日(日) 12時45分〜14時45分 
      場所: 公文教育研究会14D会議室 
          (東京都港区高輪4-10-18 京急第一ビル14階) 
    
      内容: 環境教育ワークショップ〜身近な自然観察と遊び 
 
自然とかかわるなかで、子どもは情緒的にも知的にもかけがえのない経験をします。今の子どもたちは自然環境に恵まれませんが、その中でも可能な自然観察と遊びを紹介します。また、今年度は園や学校での動物飼育を支援してきた獣医師から動物飼育の教育的意義と具体的な方法についてもお話しいただきます。(子育てアドバイザー公式HPより) 
     
       講師/清水 かおり 先生(公益社団法人 大阪府獣医師会) 
                  勝浦 範子 先生(國學院大學栃木短期大学 特任教授) 
 
      参加費:1コマ4,000円 (http://hoiku-kosodate.jp/training/) 
対象:保育士・幼稚園教諭・他       
主催: 特定非営利活動法人保育:子育てアドバイザー協会 
          
詳細は子育てアドバイザー協会へお問い合わせください 
■事務局  
TEL/FAX : 047-439-7601 
e-mail: hoikukosodate-jimukyoku@mbr.nifty.com 
      http://hoiku-kosodate.jp/ 
      
       
      平成28年8月8日(日) 横浜市 
         日本私立小学校連合会 全国教員夏季研修会(8月8〜10日) 
          生活・総合部会「子どもとつくる生活科・総合的な学習の時間」  
       
      日時:8月8日(日)14時〜17時 
      会場:新横浜プリンスホテル 
       
      内容:講  演 「学校における飼育動物の活用について」 
               大門由美子先生(公益社団法人福井県獣医師会 理事、 
                        学校飼育動物事業委員会委員長) 
       
          実践発表「生活科における動物飼育に関する考察  
                     〜相模女子大学小学部 生活科の実践より〜」 
               三橋正英先生(相模女子大学小学部 教諭) 
       
       
      対象:私立小学校教諭 
      主催:日本私立小学校連合会 
       
      詳細はHPをご覧ください。 
      http://www.nichishishoren.com/ 
      
       
          第18回全国学校飼育動物研究大会 
                  「命の大切さを実感する学校飼育動物」    
       
      日時:平成28年8月28日(日) 13時〜17時(受付12:30) 
      場所:東京大学弥生講堂 一条ホール(東京メトロ南北線・東大前下車) 
       
      特別講演:ひとと動物の絆の心理学  
                  大手前大学現代社会学部准教授 中島由佳先生 
       
      <口頭発表> 
      1)動物飼育で育つ子供の資質・能力」鷲見辰美(筑波大学附属小学校) 
      2)「動物介在教育の普及について〜農業高校の挑戦〜」  
           2年生・3年生生徒5名、指導教員:藤田和久(大阪府立農芸高等学校資源動物科) 
      3)学校指定獣医師制度について」阿部温(群馬県獣医師会) 
      4)本校におけるモルモット飼育の実践報告」松尾哲志、山崎愛理沙(練馬区立豊渓小学校) 
       
      他、 ポスター発表 7題、 
          動物との触れあい体験実習 
       
      参加費:500円(資料代) 当日受付にてお支払いください 
      対  象:学校教育関係者(幼稚園、小・中・高等学校、PTA、教員養成系大学、教育委員会など)、獣医学関係者(獣医師、獣医科大学生など) 、一般市民 など 
       
      <詳細・参加お申込はこちら> 
      全国学校飼育動物研究会 新ホームページ http://www.schoolanimals.jp/ 
       大会案内チラシ |