獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200204-229

re柴9ケ月
投稿日 2002年4月30日(火)17時20分 はたの

獣医師ではありませんがご参考まで。(なお丸数字は化けることがありますのでお控えになられたほうが)

1 知らない人に親和的なのはむしろ扱いを楽にしてくれます。
  呼びがきかないのは別の問題でしょう。屋外では、イヌは呼べば来るというものではなく、きちんと訓練する必要があります

2 ちびちび分けて排尿するのはマーキングです。治す必要性がありますか?
  雄ですか雌ですか? 雄ならば、できれば三回連れ出してやりたいところです。昼間が無理なら深夜に一回追加など。(ベランダ含めた)家の中で排尿したがらない傾向が強いので。せめてペットシーツの上に柱を立てるなどの工夫を。雌ならばあまりがまんをしないのでペットシーツがいつでも使えるのなら2回で問題ないと考えます。
3 この行動、たしかに見受けられますが原因についてはよく判りません。何か匂いがするのか、自分の脚などを舐める衝動の延長なのか。
4 種類の切り替えについては製品の説明を参考になさるのがよいかと。一気に変えなければたいてい大丈夫です。肥満等なければずっと1日2回のままでもかまいません。
5 理由についてはもう少し詳細がわかりませんと・・・。噛める場所に新聞を置いておかないのが簡単です。
6 これはなかなか難しいのです。本質的な警戒心=恐怖心に発していることが多いので。
  すばやく鳴きやませるために、人間の側が、戸口に近づく前に予め鍵を用意しておく、さっさと開けて入る、といった工夫のがひとつ。
 イヌの側でなんとかするのなら、
 A 命令で吠えることを教え、命令で吠え止むことを教える。止めるほうだけ教えるのは困難です。理由があるわけで。対して「イヌは必要を感じていないが命令で吠えている」状態であれば、命令で止めるのが楽です。なのでふたつセットで。
 B 「吠えることと同時には両立しない動作」を教えて、「静かに」と命じるかわりにその動作を指示します。たとえば物を咥えることを教えるわけです。そして吠えはじめたら、叱ったり「吠えるのを止める」命令をするのではなく、「物を咥えろ」と命令し、できたら誉めてやります。家族が帰宅してイヌの挨拶を受ける時に、その咥えてくる「物」を必ず受け取る、といったようにすれば、吠える代わりにその物を咥えたがるようになります。
 ただし、警戒心が強くない場合ですが・・・。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。