獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200605-298

Big1先生こんにちは。
投稿日 2006年5月27日(土)18時38分 投稿者 山下 貴史

Big1先生、本当にご無沙汰です。山下です。別に「まぁいいや」で流しちゃっても良かったのですが、先生の文章を読んだ一般の方や新人獣医師が誤解するといけないので、しゃしゃり出てまいりました。

別にBig1先生はそれでもいいんじゃないでしょうか?適応基準はともかく、方法としては「全然OK」ですし、確かに「虫がいなくなること」は良い治療法ですよね。ただし一般にこの手技は、肺動脈基幹部に多数の寄生がある場合や重度寄生の場合の駆虫時の合併症予防がメインの方法です。つまり、考え方としては「プレVCS(そんな言葉ナイと思いますが)」に対しての処置と考えるのが一般的と思われます。

最近はAHS(米国犬糸状虫学会)が3年に一度開かれて、一部のマクロライド系の抗生物質(特にイベルメクチン)におけるリーチバック効果やミクロフィラリア&成虫駆除効果という安全なガイドラインを示してくれて、の有効性と安全性が見直されていますから、無用な血液は流す必要はありませんし、裏づけのない処置は時にお互いの不幸を招きます。

また、透視ガイド下でのフレキシブルアリゲータ鉗子による摘出は、少なくともどこでも誰でもできる手術ではないですよね。

もちろん、長期間の心臓へのフィラリア寄生による物理的影響を考慮した上でじゅうぶんなインフォームドコンセントをして、先生のような熟練者のもとで処置されるならば素晴らしい方法のひとつにもあると思います。

でも、ここは一般の方がご覧になる掲示板ですから、10人に1人もできないと思われる処置は書くべきでないと判断しました。別に「オレなら安全にできるぜ!」って先生に言われても、誰もBig1先生がどこの誰かわかりませんから、連れてもいけませんし・・・(僕も先生のことHN以外は知りませんし…)。ということで、コモンプラクティスになりうるベースとして、今最も信頼のおけるAHSを基にカキコしているつもりです。つまり、僕の私見は「余計なことをひとつ…」以外には入っていないのです。(僕のやり方まで書いても、混乱を招くだけですから)

例えると…腰部椎間板ヘルニアでステージ3&4の場合は完全に外科療法が適応ですが、ステージ1でいきなり外科というのはなんだか…と思いませんか?保存療法でも十分効果が得られるならば、わざわざ外科にもって行くにはそれなりに理由が必要であると思います。(って、話がそれちゃいましたね(笑))Big1先生とのディスカッションは楽しくて大好きなので、またお願いしまぁす♪

ちなみにこれを読まれた皆様におかれましては…
AHSはアメリカの獣医師が多く(他の国もいるけど)、もしかしたらちょっと日本人よりは不器用なのでこんな指針なのかもしれません(これは私見)。
…ということもご考慮くださいませ。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。