獣医師広報板ニュース

イヌ掲示板過去発言No.1100-199902-2

拾い癖
投稿日 1999年1月5日(火)04時18分 パールちゃん

Y.Nさん>
元気に育っていてなによりですね。
さて、拾い癖ですが、そのたびにリードを強く引き、「ダメ!」と叱り、吐き出させる・・・
それを根気よく続けるのがいちばんだと思います。
飼育書などにはワサビやカラシを塗ったものを使って、
「拾ったものを口に入れると大変なことになるぞ」と覚えさせる方法が書かれていますが、
この方法の効果は低いと思います。
前述の方法で飼い主の意思を伝えるのが最もいいでしょう。
犬種にかかわらがレトリーバー的性質をもつ犬は多いようですが、
拾ったものを持ってくることや口に入れてしまうことは、
やはり飼い主の気を引きたいという気持ちもあるのだと思います。
いたずらや破壊もそれが原因でしょう。
さみしがりやで甘えん坊で元気いっぱいなのでしょうね。
昼間かまってやれないぶん、一緒にいられるときは濃密な時間を過ごしてあげてください。
また、拾い癖が単なる癖ではなく、おなかの虫や栄養の偏りなどに起因している場合もあります。
その点も一度獣医さんのところで要チェックですね。
余談ですが、都市部ではあまり関係ないかもしれませんが、
1〜2月は畑のネズミを退治する時期だそうで、
毒入り団子などが田畑の近くや道沿いに置かれることがあります。
けして口に入れないように、飼い主のみなさん気をつけてください。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

サポーター:日本ベェツ・グループ 三鷹獣医科グループ&新座獣医科グループ 小宮山典寛様のリンクバナー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。