獣医師広報板ニュース

イヌ掲示板過去発言No.1100-200404-9

甘噛みについて
投稿日 2004年4月2日(金)10時05分 投稿者 Michelle

私も甘噛みは犬の表現として可だと思っています。子供(5歳)が犬にとってイヤな
事をしても、まずは唸りそれでも子供が止めない時は「ワン」という声と一緒に甘噛
みします。子供は泣きますが、歯の跡も残っていないくらいです。イヤな事と言って
も、普通に撫でたり・・なのですが、どうも子供だけに触られるのはイヤみたいです
(;^_^A 犬は小型犬、子供より年上です。
私は「イヤ」という意味での甘噛みではなく、遊びのひとつの甘噛みが好きです。
犬の口に手や腕をグリグリとか・・・小型犬では指で口の周囲をつんつんする程度で
すが、大型犬でもしてました。成犬でも、仔犬に帰ったようなしぐさが可愛くて大好
きな遊びです。

ただ、甘噛みは犬と一緒に暮らしている家族だから可な場面もあると思います。結婚
するまでは親戚一同動物好きの中で育っていたのですが、社会に出ると「子供生まれ
るの?じゃぁ犬は処分するんでしょう?」と普通に言われたり、動物を一切飼った事
がない家で育った人などの存在に気付いたりして、いろんなモノサシがあることを知
りました。

先日、子供のお友達とおかあさんが遊びに来られました。今は犬を飼っていない家の
方ですが、おかあさんは犬を飼った事があり、子供も希望しているので近い将来飼い
たいとも言われている方です。
この家族がうちの犬とスキンシップ取っているとき、やはり飼い主としては「甘噛み
であっても、噛んでくれるな〜」と常に犬や子供たちの行動を見張っていました。

「実家の犬にうちの子がおでこ噛まれちゃってキズがあるのよ〜(^-^)」など話して
た方ですが、犬は嫌いではなないけど、飼った事がないから慣れていない人たちもい
るでしょう。そういう方の子供に犬が「ちょっとそれイヤダ」という意味で甘噛みし
た場合、「とんでもないこと」になると思います。傷の有無や大きさではなく「噛ん
だ」という問題として。
その場合、「犬は甘噛みして意志を伝えたんだし、傷も残ってないんだし」という対
応をすると、やはり地域社会では特異な行動と映るのではないかと思います。

うちでは来客には必ず「うちには犬がいるけど大丈夫?」とききますし、親御さんに
犬飼いの経験があるかどうかも大体把握しています。また、犬があがれないスペース
や犬だけの部屋も作っています。うちの犬たちをよく知っている友人が来たら、私も
何も気にせずにくつろげます。親類の子供であれば、少々噛んでも泣いて終わり!・
・だったり。

どこまで神経質になるのかは、地域性や対象者によって臨機応変に対応しなくては
ならないと思いますので、答えはひとつではないと思います。勿論、犬の外観の
イメージもあるでしょう。可愛い外観なのに気が強くてすぐに噛む犬もいるし、
怖そうなのに我慢強かったり、誰でもフレンドリーだったり。

ただ何かあったときに犬を守ってやれるのは飼い主だけ(今の社会で犬は自分自
身を守れないでしょう)だと思っています。

親戚の一人は大柄なゴールデンレトリバーを飼っています。とてもおとなしい犬
ですが、「大きくなりそうだから、ワンと言わせると怖がられるといけないから」
と「ワン」と言わせる芸(?)のところで「バフ」と空気が抜けたような声を出させ
るように教えて育てました。普段は滅多に吠えないので、言われたら「バフ」と言
います。これもある意味、犬に無理を敷いているかもしれませんね。でもこの犬
がみんなに可愛がってもらうには、身につけておいて損はないことだと思いました。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。