獣医師広報板ニュース

イヌ掲示板過去発言No.1100-200507-53

えむさんへ
投稿日 2005年7月9日(土)04時52分 投稿者 パールちゃん

> 正直パールさん著者の本があったら・・・と、いつも思ってます(^^;

もしあったら、著者はうちの犬たちで私は訳者だわ・・・イヌ語からヒト語への。

> ギクッ!もらう予定の子は一番からだの大きい子です〜★心配・・・。

体の大きい子はどうしてもお山の大将的な性格になりがち。おっぱいのポジション取りのときから他の兄弟を押しのけていちばんいいところを占領するし、兄弟同士のプロレスごっこでもたいてい勝っちゃうし。怖いもの知らずで育っていきます。と、どうしても生意気になる。頑固で意固地で協調性のない子になる。だから、自分より強くて大きい相手とも接する機会はもったほうがいいですね。

> オッパイ飲んでいても免疫は切れることもあるんですか?
> 飲んでる間は免疫はきいてて消えないと思ってました・・・。

おっぱいにずっと免疫が含まれているわけじゃないんです。
授乳開始4日目くらいから数日間のうちに出るおっぱいにだけ効果の高い免疫が含まれているんです。

> (本などでは「生後2ヶ月で第1回目を打つ」とありますが・・・)

なかには生後約6週でママからもらった免疫が切れてしまう子がいます。
それを考えると生後2ヶ月で第1回目というよりもうちょっと早くに打つほうがいいのですが、
ま、平均すると生後2ヶ月までママからの免疫がある子が多いので本などでは「生後2ヶ月で第1回目」となっているんでしょう。

> 抱っこデビューも楽しみですが、ワクチンも生後何ヶ月〜も関係なく、させて良いのですか。

いいですよ。伝染病の感染は地面や床につけた足からとか感染犬のだ液からということがほとんどなので抱っこなら病気が移ってしまう心配はまずありません。でも、抱っこならOKと仔犬を抱いてペットショップに行ったりするのは感心しません。多数の犬のいるところには近づかないほうが安心です。ワクチンを打ちに病院に行くときは行く直前に「生後○週の仔犬です、ワクチンお願いします」と電話を入れてから行き、呼ばれるまでは外で待つことをおすすめします。うちのかかりつけの病院で実際にあったことですが、(診察後にジステンパーだとわかったのですが)ジステンパーの犬がいる待合室にワクチン接種前の仔犬を歩かせて入れてしまった飼い主さんがいて、感染したかもと大騒ぎになったそうです。通常、伝染病の動物を診たあとは念入りに消毒をしてから次の患者さんを受け入れます。なのに安易に仔犬を歩かせて入れてしまった飼い主さん。幸い感染はしなかったとのことですが危険ですよね。病院にはいろんな病気の動物が来ます。体力のない仔犬を連れていくときは「大丈夫ですよ。どうぞ」と言われてから入るようにしてくださいね。

> 子犬は3匹ですが、いっぺんに居なくなってしまった時、母犬の心理状態は、どうなんでしょうか(><)

母犬は仔犬を捜し回ります。クンクン鳴いてゴハンも食べずに捜し続けます。見ていてけっこうつらいものがあります。でも2日もすれば捜すのをやめ、「赤ちゃんなんか私産んだっけ?」という態度で母の顔から愛犬の顔に戻ります。
いっぺんにいなくなるのと1匹ずついなくなるのとでは母犬のショックに差があります。我が家での犬の出産でのこと。同じ日に仔犬全員がそれぞれの新しいおうちに行ったとき、母犬はものすごくへコんでました。それを見ていっぺんにいなくなるのはまずいなぁと思いました。別のとき、6匹生まれたので日をずらして1匹ずつもらわれていくようにしました。6匹が5匹になっても、5匹が4匹になっても母犬は気にしませんでした。4匹が3匹になったとき「あれ?」という顔になり、3匹が2匹になったときにやっと減っていっているということに気づいたようです。2匹が1匹になると減っていくことを確信したかのように残った1匹を守って大切に抱え込んでいました。でも、段階を踏んだことで子別れの時期を納得していたのでしょう、最後の1匹を見送ったあと落ち込みはしませんでした。

> また引き離された子犬の心理状態は?

これは新しいおうちでどんな扱い方をされるかによります。母犬や兄弟や慣れたおうちから離れて不安でクンクンヒンヒン鳴きます。そのときにやさしい人がずっとそばにいてくれるのとケージに入れられてひとりぼっちでいるのとでは天国と地獄の差があります。お姉さんの言うとおり仔犬はフォローすれば適応は早いです。鳴いたら来てくれると思わせるといけないので放っておくようにと書いてある飼育本がありますがそれは新しいおうちに慣れてからのこと。慣れるまでは鳴いたらスッ飛んでいってあげるほうがいいし、それよりも鳴かないよういつもそばにいてあげるほうがいいです。

> しかし離乳の話をみると逆に母犬も開放されホっとするんでしょうか?(いつまでも居られても困るというか・・)

たしかにおっぱい終了はホッとするみたいです。やれやれって感じを漂わせています。離乳後は親子っていう意識から仲間っていう意識にすぐに切り替わるので、いつまでもいられて困るとは思っていないでしょう。ただ、父と息子の同居は問題が多いです。オトコの火花を散らします。母と娘はとてもなかよく暮らしていけます。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

サポーター:「ペット用品販売」「犬の快癒整体」OrangeCafe様のリンクバナー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。