獣医師広報板ニュース

イヌ掲示板過去発言No.1100-200508-8

ウンチの色
投稿日 2005年8月3日(水)03時22分 投稿者 パールちゃん

犬は人間よりも腸が短いので食べたものと胆汁が混ざり合う時間が短いため、人間に比べて食べたものの色がそのままウンチの色に反映されることが多いです。穀類が多いと黄色っぼく、肉類が多いと黒っぽく、骨をたくさん食べると白っぽくなります。ニンジンを食べたときは赤っぽく、グリーンピースやブロッコリーなど緑色の野菜をたべたときは緑っぽくなるなど、野菜系は特にウンチにそのままの色が出ます。なのでウンチの色自体はあまり健康チェックの目安にはなりません。色よりもウンチの形や硬さ、出し方に注目したほうがいいですね。
ソーセージ型で、広がったお尻の穴の大きさの太さで出るのがいいウンチ。水っぽくなく、かといってカチカチのパサパサではなく粘り気が少しあるのがいいウンチ。ウンチポーズをしたら一呼吸置いてスムーズに出て、ポテッポテポテと出したらすっきりしたような感じになるのがいいウンチ。いつまでもりきんでいたり、りきむのに何も出ないのを繰り返すときは腸の活動がにぶっています。
お散歩のときなど一度でぜんぶ出さずに何回かに分けて出すのは異常ではありません。そういうときは最初のウンチに比べて最後のウンチはやわらかめになりますが、水分を吸収しきっていない便が出るわけですから自然なことです。

多頭飼いで庭でフリーにしているとウンチの仕方に個体差があっておもしろいです。1日に1回まとめてぜんぶ出す子と、1日の間で2〜3回に分けて出す子、お散歩に行かないとしない子など。する場所も、みんなから離れて隅っこで隠れるようにしてする子と、他の子が走り回っている真ん中の広いところでも平気でする子など。でも、みんなに共通していることがあります。出したあと逃げるようにウンチから離れて一目散に家の中に戻り、そこで体をブルブルッと振ります。なんなんでしょうね、この仕草の意味は・・・。猫は排泄という緊張から解かれると毛づくろいを始めますが犬にも同じようなことがあるのでしょうか。

草をたくさん食べたときは草がいっぱい混じったウンチ、換毛期でたくさん毛を飲み込んだときは毛がいっぱい混じったウンチをします。芸術作品です(笑)

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。