獣医師広報板ニュース

ウサギ掲示板過去発言No.1500-199903-97

ノラちゃんのコブ>かおすさんへ
投稿日 1999年3月29日(月)11時01分 くまこ

心配ですね・・・私もみなさんと同じように不正交合のような気がします。
うちのばにらと同じようなコブなのかも・・・だとしたら、
こぶを病理検査する前に、奥歯のチェックと顔のレントゲンをとってみるといいと思います。
レントゲンは左右横顔、ってかんじで。そうすれば一目瞭然で問題点が分かります。どの歯が伸びすぎて歯茎を圧迫しているとか、炎症をおこしているとか。
上のような状況なら(腫瘍でなければ)、私としては病理検査は必要ないように思います。

それから、うさぎの膿は結構固いんです。「室温に戻したクリームチーズ」みたいなかんじです。
ばにらはこぶのところから何度も排膿していますが、局所麻酔をかけて絞り出すようにして出してます。

また、そのこぶは
・膿が溜まっているところ
・膿が骨に入って骨膜反応を起こして、骨が変形している
というケースが考えられます。(その混合パターンもあり)

膿の発生源を取り除くのが最良の治療ですが、
非常に難しい場所な上、治せるお医者さんも少ない(歯科的技術が不可欠)ので、苦労も多いかと思いますが、あきらめないでくださいね。
そんなふうになりながら1年生きているばにらみたいなのもいますし、うまく共存していくことも可能ですよ。場所と進行状況によっては完治させることもできますし。
よろしければ、「長寿うさぎの会」のばにらの病状&コブ画像(2ページめ)を参考になさってみてくださいね。

それと、もし歯全体が伸びているようだったら、麻酔がかかっているうちに 全体を適正な長さにそろえた方がいいと思います。
でないと、牧草のような繊維の多いものを噛めるような口の動きはできないでしょうし、よだれや食欲不振の原因になります。
(ペレットは上下のあごの動き数回で食べれますが、牧草は左右にスライドさせてすりつぶさなければならないのです。)
よくあるパターンとしては、この後、食べられなくなって衰弱する、または伸びすぎた歯が傷つけた口のなかの傷からバイキンが入って敗血症になる、というのが多いそうです。

文脈から最悪のケースを想像して書いたので、ショックだったら本当にごめんなさい。
ただ、不正交合で命を落とすことも少なくないらしい(うちもそうなりそう)なので、早く適切な処置をしてもらえれば・・・と思います。
どうか、明日の検査の結果がいいものでありますように!
http://www.linkclub.or.jp/~rabbit/enquete/vanilachan.html

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。