獣医師広報板ニュース

ウサギ掲示板過去発言No.1500-201006-35

抱っこする時に、嫌がるウサギさん
投稿日 2010年5月21日(金)23時58分 投稿者 チーママ

ある方から10ヶ月のうさぎさんのご相談がありました。
抱っこしようとすると、とても嫌がるとの事。
抱っこされてしまえば、ナデナデは好きなようです。
抱こうとするだけで、ギャーギャーと声を出して逃げ回るとの事。
はたしてこのお嬢様は、怒っているのでしょうか?怖がっているのでしょうか?
その辺りがポイントの様な気がします。

まず思った事は・・・
はじめから抱っこを嫌がった? それとも、ある程度ものが分かるようになってから?
どこかの時点で、抱っこされる時に怖い思いや嫌な思いをしていないか?と言うことです。
飼い主さんがしていなくても、ショップにいた頃とか、何処かで落とされたとか痛い思いをしていないかな?何処かでイヤな思いを一度でもしていると、怖がる子もいますね。

もう1つ。
ケージから抱っこする時はどうやって出しているのかな?
ケージの上を開けて、お腹に手を入れてすくいとってる?
それともケージの横を開けて、前足をとって出してる?
赤ちゃん抱っこで持ち上げてるのかな?
つまりケージの中のうさぎさんを、どうやって抱き上げているかということです。

多くの方が赤ちゃん抱っこ(両脇に手を入れて持ち上げる)をしますが、人間と違ってうさぎの肩は横に開きません。十分気をつけて抱きあげないと、うさぎさんにとってはつらい体勢になるわけですね。それをどれくらい我慢できるかは、うさぎさん次第ということです。
ひょっとしたら、今の抱きあげ方が、そのうさぎさんにとって痛みを伴うものなのかもしれませんね。
ギャーギャー鳴くというのは、怖がっている気がします。

そしてもし、イヤな経験や、抱っこがつらい体勢だからイヤ、と言うのが原因なら、こちらも工夫して「抱っこする時、痛くない、怖くない」と分かってもらえれば、やがて賢いうさぎさんですから、抱っこナデナデがしてほしくて、抱かれてくれるようになるかもしれません。


もう一つ思い当たるのが、発情です。
普通男の子の方が強い気がしますが、実はメスも自分の巣穴や子供を産むための栄養確保のためのテリトリーの主張で、発情期は気が強くなったり、神経過敏になったりします。元々男の子より、女のこの方が巣であるケージを守ろうとする性質は強いと聞いております。その上、縄張り意識が強い子の場合は、発情する事でますますそれが強くなるという事は、考えられますね。

沢山お話してあげる。通るたびに声をかけてあげる。
こうした事も、こちらの気持ちを伝えるのには有効です。
一度パターン化してしまった行動を修正するには、そうなったまでの倍以上の時間がかかります。
でも、本来大変賢いウサギさんですから、諦めずに接する事が一番大事だと思うのですよ。1年はかかるつもりで、いつでもやさしく接してあげて欲しいと思います。
そして忘れてならないのは、本来ウサギさんは抱っこが嫌いと言う事。
中には、どうしても抱っこだけはダメ!と言う子もいることを、忘れないでくださいね。
ウサギさんの数だけ付き合い方がありますので、ひたすら根気良くお世話してあげて欲しいと思います。


抱っこする時に嫌がると言うお話ですので、我が家式ウサギの抱っこを載せました。
http://yaplog.jp/usausaz/archive/2221

他に、広報板「よくある相談」に、ウサギの保定について載っています。
ご参考になると良いのですが。
http://www.vets.ne.jp/faq/pc/hotei_rabbit1.html

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。