獣医師広報板ニュース

動物関係マスコミ掲示板過去発言No.7700-200412-4

<< 2月 〜 3月の獣医師広報板 >>
投稿日 2004年3月4日(木)08時10分 投稿者 楓@広報板の世話係

┌─────────────────────────────―┐
◆「意見交換BBS」 by チーママ
└─────────── http://www.vets.ne.jp/bbs/c_0000.cgi
今年は殊のほか暖かい2月でしたが、世の中は鳥インフルエンザで大嵐
のようです。日本の危機管理の甘さを、思わぬところで露呈してしまっ
たようです。
しかしその一番の犠牲者はなんと言っても鳥達でしょう。
養鶏場の鶏に限らず、家庭の鳥達、学校の鳥達、保護された鳥達と不遇
な扱いを受けるものが続いているようです。
狂牛病のときもそうでしたが、今回は身近にペットとして鳥がいるだけ
に、よりいっそうの確かな理解が必要です。
意見交換掲示板でも、鳥インフルエンザのお話が出ています。
獣医さんたちからのアドバイスですので、皆さん一生懸命にお話を理解
していただきたいと思います。
そしていたずらに不幸な鳥達を作らないように、地球のトップに立つ人
として、あとで恥ずかしく思う行為に走らないようにしたいものです。
学校の、家庭の鳥達が平穏に暮らせますように、心から祈ります。
また今月はいつにもまして、鳥をはじめウサギや亀、モルモットと小さ
な家族のご相談が多かったようです。犬猫と違い、まだまだ飼い主の知
識も追いついていません。
皆さんの知恵と経験を持ち寄って、楽しい生活を工夫していきたいと思
います。

┌─────────────────────────────―┐
◆「イヌBBS」 by パールちゃん
└─────────── http://www.vets.ne.jp/bbs/c_1100.cgi ┘
今や5世帯のうち1世帯は犬を飼っており、国内での飼育犬数は1000万頭
をはるかに超えているという調査結果が出ました。
注目すべきは、室内飼育数が野外飼育数を上回ったという点です。
室内飼育が増えたということは犬をよく見るようになったということで
す。
野外飼育のときには気づかなかった(気づけなかった)疑問が次々と生ま
れるようになりました。
なぜ吠えるの? どうしたら言うことをきくようになる? 様子がおかしい
けれどもしかしたら病気? などなど、野外飼育ならいくら吠えても言う
ことをきかなくてもかまわなかったし、様子がおかしいことになかなか
気づかないほど犬に目を向けてはいませんでした。
牧畜民族でも狩猟民族でもなく農耕民族であった日本人にとって、犬は
生活の糧を得るために協力しあうという存在ではありませんでした。
日本での犬の存在理由の大半は、始めは文化的生活の象徴、次に番犬で
した。
生活のために犬と人の関係が深い牧畜・狩猟を祖とする国々と違い、日
本での犬と人はここ何十年かでやっと共存のスタートを切ったばかりで
す。
この先どういう道を歩みながら日本は犬と人の関係を作っていくのでしょ
うか。
獣医師広報板のイヌ掲示板は、犬と人の関係を見つめる道のひとつであ
りたいと思います。

┌─────────────────────────────―┐
◆「ウサギBBS」 by チーママ
└─────────── http://www.vets.ne.jp/bbs/c_1500.cgi ┘
我が家のウサウサズも7ヶ月になりました。とても仲良しで、良くくっ
ついて寝ています。頭をなでなでが大好きで、1羽をなでているともう
1羽もすっ飛んできて頭を押し込みます。
顔をくっつけてなでてもらうのが、なによりのようです。
毎日ウサギ掲示板を覗くのが楽しみです。少しずつお友達が増えて、
困ったこと、楽しいことをお話します。
また皆さん必要なときは、迷わず獣医さんへ行ってくださるのもうれし
い。
まだまだ飼い方の確立できていないウサギです。昔よりはるかに長生き
になって、年寄りウサギさんの飼い方も勉強しなくてはならないでしょ
う。皆さんの経験を持ち寄って、ウサギが健康に長生きできるようにし
たいものです。

┌─────────────────────────────―┐
◆「ハムスター・リスなど齧歯類BBS」 by ななえ
└─────────── http://www.vets.ne.jp/bbs/c_1300.cgi ┘
2月は「以前していたハムスターの飼い方」のお話がありました。
ハムスターの飼い方を知らず、今思うととても怖い飼育をけっこう皆さ
ん経験しているようです。
やはり飼育書は大事だなと思いました。
ハムスターについてはまだ「これだ!」と言える飼育方法があるのでは
ないので飼育書は完全ではありませんが、基本中の基本が書かれていま
す。
どんな動物でも飼う前に1冊で良いのできちんと読んでおきたいもので
す。

┌─────────────────────────────―┐
◆「爬虫類・両棲類・亀BBS」 by GO
└─────────── http://www.vets.ne.jp/bbs/c_2000.cgi ┘
今月はリクガメ飼育を始めた方の投稿を中心に推移しました。
導入前には「どんな種が比較的飼いやすいの?」
「どんな飼育器具が必要なの?」
「どれくらいの費用がかかるものなの?」
「どんなお店で買えば良いの?」
などで盛り上がり、購入後は
「こんな様子だけど普通なの?」
「病院で駆虫は必要なの?」
などなど、次々とQ&Aが展開してゆきます。ちょっとしたリクガメ飼
育入門編となっていますので、リクガメに興味を持っている人なら必見
かも!?もちろんリクガメ輸入量世界第一位の日本だからこそ、飼育者
の方には覚悟と責任をもって飼育に励んでいただきたいな、と願ってい
るお世話係です。

┌─────────────────────────────―┐
◆「魚類(水棲動物)BBS」 <°)))><< by 岩魚
└─────────── http://www.vets.ne.jp/bbs/c_1800.cgi ┘
今月は当月に限った話題もありました。
ピラルクとトロピカルジャイアントガーを迎えられた方のお話もありま
した。
淡水魚最大とも言われているピラルクですから色々なお話が聞けました。
またアエネウスのお話もありました。
一番身近に感じる熱帯魚さんですが、学名を聞ける事が少ないです。

┌─────────────────────────────―┐
◆「迷子・保護BBS」 by りんママ
└─────────── http://www.vets.ne.jp/bbs/c_6100.cgi ┘
掲示板が新しくなりました。
「迷子イヌ・保護イヌ掲示板」は、2月から新掲示板に、そして、「迷
子ネコ・保護ネコ掲示板」と「迷子動物・保護動物(犬猫以外)掲示板」
も3月より新掲示板にリニュウアルいたしました。

今回変更になった掲示板の大きな特徴は2つ
1.投稿フォーム形式の採用フォームを利用したことで投稿情報の記載
漏れをなくし、必須項目を設けることで検索システムへのデータも一元
化出来るようになりました。
掲示板へ投稿文が掲載されると、最近の情報では【投稿日・分類・都道
府県・タイトル】の項目表示され個々の投稿を閲覧できます。

2.ライブラリからの削除機能が追加
今までは、ライブラリに登録されると管理者へ削除依頼が必要でしたが、
新掲示板では投稿者自身で投稿文を削除できる機能が追加されました。
ライブラリと掲示板データは、約1年間保存されます。
迷子にさせたり迷子動物を保護した場合、警察・保健所・収容施設へす
ぐに届けを出しましょう。

┌─────────────────────────────―┐
◆「動物の愛護BBS」 by Michelle
└─────────── http://www.vets.ne.jp/bbs/c_6000.cgi ┘
今月の動物の愛護BBSの投稿の過半数を占めたのは、「カラス」の話題で
した。賢くてその魅力にはまる人もいるカラスですが、その反面、ゴミ
袋荒らしや糞によって嫌われる事もあるカラス。
行政は「処分」という判断を安易にしがちですが、賢いカラスたちは、
今も昔も人間のすることをよ〜く見ていると感じざるをえません。見上
げれば、必ずカラスがいますもの。

┌─────────────────────────────―┐
◆「野生と自然BBS」 by むちゃ
└─────────── http://www.vets.ne.jp/bbs/c_4000.cgi ┘
川辺の宝石と言われるカワセミが意外に身近に居るらしい目撃談。
渡り鳥のお話。梅の開花。
春を告げる様なお話も沢山ありました。
ゆっくりと確実に春が近づいて来るのが感じられる2月の掲示板でした。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。