シネマチェックトップページbook作家別index題名別index     



「心にナイフをしのばせて」
  奥野修司


1969年春、横浜の高校で悲惨な事件が起きた。入学して間もない男子生徒が、 同級生に首を切り落とされ、殺害されたのだ。「28年前の酒鬼薔薇事件」である。 10年に及ぶ取材の結果、著者は驚くべき事実を発掘する。殺された少年の母は、 事件から1年半をほとんど布団の中で過ごし、事件を含めたすべての記憶を失って いた。そして犯人はその後、大きな事務所を経営する弁護士になっていたのである。 これまでの少年犯罪ルポに一線を画する、新大宅賞作家の衝撃ノンフィクション。 (出版社 / 著者からの内容紹介より)


あの「酒鬼薔薇事件」の28年前に、こんな事件があったんですね。
本書は、その時の被害者の遺族がたどった苦悩の年月を、時間をかけて取材して、まとめ上げたものです。
そこには、私の想像をはるかに超えた遺族の苦しみがありました。

家族が、特に、まだ若い子供が死んでしまうだけでも、遺族は相当なショックを受けるでしょうに、この事件の場合は、あまりにもショッキングな事件で、家族の衝撃は、想像するにあまりあります。
母親は、ショックのあまり、当時の記憶を失い、父親は、そんな妻を腫れ物に触るかのように、守り続け、そして、妹は、精神的に追い詰められる・・・。
あまりにもお気の毒で、読むのが辛いばかりでした。

そして、最後に、加害者の元少年が、今は、立派な弁護士になっているという、驚きも、ありました。
彼は、どういう気持ちで、弁護士になろうと思ったのでしょう。
彼が更正し、社会復帰が成功したのだと、本来ならば、喜んでいいものなのでしょうけれど、遺族の負った傷に比べてあまりにも不公平な気がするのも事実です。

少年法の壁があり、本書は、被害者側からの一方的な取材だけが行われていて、加害者の詳細は、ほとんどありません。だから、とても偏った内容になっているのだとも考えられます。
ただ、加害者の元少年が、遺族に対して、きちんと謝罪せずにいること、また、決められた慰謝料も、ほとんど払われないままだということには、首をひねるばかりです。
これでは、被害者側があまりにも、救われません

当時と違い、今は、加害者だけでなく、被害者の人権も尊重されるようになっているし、遺族の心のケアも、されているようなので、その点は、被害者側にとっても、徐々によくなってきているようですが・・・。 (2007.09.09)