獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-201401-154

Re9:生後20日のうさぎの赤ちゃん
投稿日 2014年6月25日(水)16時31分 投稿者 プロキオン

>今回は獣医さんが下さったのですが、他の方が真似して何でもいいから大人ウサギのフンをとなったらと思いまして。

最初から私は病院で飼育されているウサギの糞ということで話をしておりますし、投稿者さんからの質問もそのような記載となっております。
一般論としての話であれば、それがよほどおかしな事でない限り、動物病院の方針を否定してしまってしまうことの方が私には見過ごしにできません。ウサギを飼育している病院であるのにもかかわらず、ウサギの診療ができないかもしれない病院というイメージをネットで示唆されてしまったら、その病院の立場はないと思います。その病院の先生はおそらくウサギのことを好きで飼育しているのでしょうし、ウサギの診療に役立てたいと考えていると思うのですよ。

>例えば、もしもまーくんママさんが話だけを聞き及んで、保護元から大人の糞をもらったら・・・ 劣悪環境のウサギの糞は、かえって危なく思います。

ですから、ここで何故、劣悪環境のウサギの糞というマイナス要因に話が持っていかれるのかが分かりかねます。
実際には動物病院で飼育されているウサギの糞が渡されているわけですし、本来の飼育者のもとにいるウサギの健康状態というか糞の状態は私達にはわかりません。病院から渡されている以上は、質問に対してはそちら糞についての意見ということになるのではないでしょうか。


>寡聞にして、子ウサギの腸内細菌を補うのに大人のウサギの通常糞を与えるのが有効というのを、知りませんでした。もしもそれが普通ならば、お教えください。

それが普通ならばですか? では子ウサギはどこから腸内の微生物を摂取しているとお考えでしょうか? 母ウサギ由来にないと私は考えていますが、日常の世話の過程で母ウサギの腸内微生物を口にしているということしかないと思っています。これが普通のこととして受け入れていただけなければ、私達は特別な微生物の調達方法を考え出さなくてはなりません。

チーママさんは「通常の糞」という形態に、拘っておられるように思えますが、以前sutemaru先生が子馬の離乳食は母馬のボロであるということを話してくださったこともありますし、ハムスターだって普通に糞を口にしたりしています。ウサギに「盲腸便の食糞」があるからと言って、「盲腸便」だけに限定してしまうことの方が根拠に乏しいように思われます。どちらも同じ消化管をとおってきたものであって、通常の糞が駄目なら盲腸便だって駄目ということになりかねません。
おそらく「盲腸便」であれば、そんなに否定的には受け取られなかったのかもしれませんが、微生物についてであれば、そこで分け隔てする必要性がなかったように思います。
ウサギは馬と同じ「後腸動物」ですから、親の糞との接触は形態はどのようであれ、生きていく上で大切な事のはずです。
たまたま、「盲腸便」がなくて普通の糞としたのか、あるいは、持ち運びを考えてのことなのか、そのあたりの事情は分かりかねますが、普通の糞だから駄目、危険ということはないはずです。

>もっとも今は、腸内細菌環境を整えるフードやサプリが沢山ありますので、そういうものを使っているかもしれません。

わざわざ、そのようなものを取り寄せたり、入手したりするよりも、受診された動物病院内に、もっと手っ取り早いものがあるわけですから、そのように主治医が選択したということでしょうね。
獣医師の世界では、草食動物に腸内微生物の補給という考えは特殊なものではないです。飼い主さんの受け止め方の問題ですね。今回の件はその典型的な例になりそうですね。
だからこそ、説明に言葉を尽くす必要があると考えているのです。

>「獣医学的には、有効な手段である。」

治療の一環と考えると獣医学的にとなりますが、本質的には生理的・生態学的な話しの範疇だと思います。

>「飼い主的には、リスクもあることを知っていて欲しい。」

これはこれで結構なのですが、最初の方で述べましたようにウサギを飼育している動物病院由来の糞ですから、そこで危険云々と言われてしまったら、その病院の立場はありませんし、治療方針の提示を受け入れがたくしてしまうかもしれません。
その病院で飼育されているウサギが何らかの疾病に罹患していることが伺われないかぎり、そこは個別の問題と一般論をかなり区別した説明が必要となるのではないでしょうか。

たしかに、この掲示板の他の投稿内容でもその病院にそのまま通院して良いの?と思うような事例もたまにはありますが、だからといって、その病院の診療はおかしいから病院変更しなさいとは言えません。患者を診察していない以上は患者の状態を正しく把握できないからです。患者を診ていない者が患者を見ている者の上にいくことがあってはなりませんし、相談者(飼い主さん)や私に誤解が生じていたりしたら、かえって問題となってしまいますので。
今回の相談では、動物病院で飼育されていたウサギの糞ということから始まっていますので、ウサギのことが好きな病院であろうと私は受け取っています。間違った事をしているわけでもないし、そういう病院を否定してしまっては、ウサギの飼育者にとっても、よりよい選択となるのかな?と考えた次第です。


◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。