獣医師広報板ニュース

イヌ掲示板過去発言No.1100-200605-55

はたのさんへ
投稿日 2006年5月19日(金)19時36分 投稿者 りんママ

見直してみると、種、亜種、変種と品種に複数交雑・・・頭の中でこんがらがってます。(苦笑)
あんまり深く考えてなくて、見直しもしていないのが露呈しちゃってますね。

イヌはタイリクオオカミ (Canis lupus) の亜種の一つ (1993年 D.E.Wilson and D.A.M.Reeder)として考えられているので、同属異種ではない。
(リンネの頃には、独立種 Canis familiarisとして考えられていた。)
イヌの品種については、イエイヌは、同じ1つの亜種 Canis lupus familiaris に属し、この数百年の間人間によって作り出されたさまざまな品種(犬種)は、すべてイエイヌという亜種の中の変種に過ぎない。

で、辻褄があってます?

2002年11月サイエンス誌掲載の2件の論文報道解禁資料(pdf)から要約抜粋
『新世界と旧世界におけるイヌの期限をそれぞれ調べた2つの研究チーム(Vila/Savolainen )は、ユーラシアオオカミがイヌの祖先である可能性を発見した。
研究チームは、イヌのミトコンドリアDNAの遺伝子配列を研究してイヌとオオカミの差違を探索するのに適切な部分とした。コンピュータプログラムをつかって「ハプロタイプ」をその類似性別に分類した。両方の研究に於いておおよそ類似している4つの主要な「クレード」と、さらに、Savolainen の研究における別の2つの小さなクレードを構成た。 Savolainenの研究対象となった95%が、すべての領域において同様の割合で3つの主要なクレード、「A」、「B」および「C」に属していた。したがって、今日の主要なイヌ集団はある時点で、3つのクレードを含む単一遺伝子プールに由来する共通の起源を持っていたと示唆している。こうした亜種が複数のオオカミに由来した結果であるとすれば、家畜化はおよそ15 000年前に始まったはずであると研究者らは考えている。もし1匹のオオカミに由来していたなら、家畜化ははるか40 000年前に遡る可能性がある。研究対象のイヌはヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、南西アジア(中東)、インド、東アジアの6地域から収集』

旧世界ではオオカミとイヌとの交雑の痕跡があるが、新世界ではその痕跡が見られないことから、ヨーロッパではオオカミの数が少なく、新世界(北米)ではオオカミの数が多かったことで、繁殖相手が望めない時に子孫を残すために近縁のイヌを繁殖相手に求めたのではないか?とも想像されてるようですね。

Vila氏とSavolainen氏の説の他にも関連した論文が出ているようです。
確定的な裏付けはまだないようですが、通説も変わって行くのでしょうね。


でも、時同じくして両爬BBSでも種の分類ですか。(笑)

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。