| 
| いつか晴れた日に      |  | 
 1995年 イギリス・アメリカ
 ロマンス
  
 <監督>アン・リー
 <キャスト>エマ・トンプソン ,   アラン・リックマン ,   ケイト・ウィンスレット ,   ヒュー・グラント ,   ジェマ・ジョーンズ ,   トム・ウィルキンソン ,   ヒュー・ローリー ,   イメルダ・スタウントン
 
 <ストーリー>
 19世紀初頭の英国。広大なノーランド・パークの所有者が死に、法律により、その遺族の妻と娘たちには、わずかな財産しか残されず、屋敷からも出ることになる。新しく彼女たちが住むことになったのは、小さなコテージ。そこで、彼女たちには、新しい出会いが待っていた・・・。
 
 <感想>
 題名が違うので、原作を読んだときに全く気がつかなかったのですが、
 原作は、ジェイン・オースティンの「分別と多感」だったんですね〜(^^;。
 そんなわけで、この大好きな作品をまた見てみました。
 
 原作を思い出しつつ見ると、
あの広大なノーランド・パークの屋敷を追い出される事の屈辱や、寂しさ、悲しさが、よくわかります。
 ずっと住んでいて、屋敷の主(あるじ)だったのに、相続権がないばっかりに、あんなにイヤミな義理の兄嫁に家を明け渡すなんて、ホント、最悪です!!
 しかも、家のものを何一つ持ち出すことも出来ず、ほとんど無一文状態で追い出されるなんて!!
 
 でも、捨てる神あれば、拾う神あり。
 
 結局、新しい土地で、新しい人たちと出会えるんだから、やっぱり、こういう小説や映画は、楽しい!!
 現実逃避には、最高の娯楽ですね〜〜(^^)。
 
 ただ、原作を読んだことによって、映画に少々違和感も・・・。
 
 エマ・トンプソンのエリノアは、とても役柄にあっていて、しっかりした長女を演じているのですが、やはり、年齢的に、相当無理ではないかと・・・(^^;。
 原作では、なんと彼女は、19歳ですよ。でもこの時エマは、どう見ても行き遅れのオールドミス状態(^^;。
 まあ、彼女が脚本を書いて、それが結果的にアカデミー賞脚色賞にノミネートされたわけなので、アン・リー監督も、外せなかったのでしょうけれどねぇ。
 ちなみにこの時、エマは、36歳ぐらい(^^;。きれいだけどねーーー(^^;。
 
 そんなわけで、他のキャストも高年齢化。
 原作では、35歳のブランドン大佐が49歳のアラン・リックマン。
 おかげで、エドワード役のヒュー・グラントがとっても若く見えてしまいました(^^)。(2010,09,05)
 
 
 
 9年前に見たときの感想は、こちら。
 原作を読んでいないので、素直に感動しています(^^)。
 |  |  |