元発言(facebook) いいね:100人,コメント:7件,シェア:0件(クリック) |
なぜ死ぬまで苦しませるのだろう。
死ぬまで苦しむことがいいこと?
見込みのない動物を早く楽にしてあげるのは、殺処分ゼロより愛護だと思う。
ーーーーーーーーーーー
動物福祉と安楽死
ーーーーーーーーーーー
元発言(facebook) いいね:132人,コメント:12件,シェア:3件(クリック) |
動物福祉と安楽死の続話です。
私は動物病院という安楽死の現場にいます。
では最近の風潮はどうかと言えば、うちの病院では安楽死の依頼はなくなった。
減ったではなくてなくなった。
一番最近の安楽死はいつだっけと思い起こしても思い出せないほどです。
でも、老齢動物や末期の動物の飼い主さんには、苦しむようなら安楽死も考えましょうねと事前に説明しています。
しかし、最近は苦痛をコントロールするようになったのか、あまり見ていて辛い最後は少なくなっています。
そういう意味で、うちの動物病院では安楽死の依頼は減っています。
でも、日本の愛護では殺処分ゼロが主流。
これが何があっても殺してはいけないということになり、病気になっても殺すよりは生きている方がましとなり、最後まで苦しませている例を聞くことがよくあります。
行政や動物シェルター運営者を糾弾する人を見ます。
あと、安楽死か安楽殺ですが、私などは担当する立場なので、苦しんでいる動物を前にして早く殺してやれよと思う。
ですから「殺」ですが、説明する相手が一般飼い主さんの場合は「死」を使います。
「殺」では印象が強すぎますからね。
殺す場合に動物に同意は取っていません。
これはTNRでも同様で、卵巣・子宮や睾丸を摘出するのに猫から同意を取らないのと同様です。
人はあくまでも身勝手で、自分たちの感性・考えを動物に押しつける。
人間はそんな動物です。
元発言(facebook) いいね:99人,コメント:5件,シェア:0件(クリック) |
動物福祉と安楽死の続話です。
私は獣医師ですが、飼い続けて老齢になり、毎日点滴などで延命していた猫がいます。
ある日、奥さんが私に言いました。
もうカワイソウだから死なせてあげたら。
奥さんから見ると生かし続けようとすることがカワイソウだったみたいです。
私の手で、命を絶ちました。
元発言(facebook) いいね:0人,コメント:0件,シェア:0件(クリック) |
動物福祉と安楽死の続話です。
カワイイ・カワイソウだけの動物愛護マスコミは行政の動物管理だけを問題にしますが、実際は動物病院でも行われていて、報告の義務がないので全く実態が見えない状態です。
なのに愛護マスコミは行政の殺処分だけ問題にし、殺処分ゼロだ、ワーストだと騒いでいる。
見えないところがあるのに、見えるところだけで騒ぐのです。
また、引き取り拒否された動物の一部は捨てられます。
こんなことがありました。
治癒の見込みがない犬の飼い主に病気の説明をしたところ、帰り道で犬を捨てたみたいで保護した人がその犬を連れて治療にきた。
そんな感じで、捨てられる動物の実態も分かりません。
でも、野犬の問題は各地で表面化している。
これを捕まえるのって大変なんですよ。
それくらいなら行政が引き取ればいいのにと思うのだけど、「終生飼育」のキャッチコピーで引き取らない。
愛護マスコミも行政の殺処分数だけを問題にする。
カワイイ・カワイソウではなく、実態に即した動物管理行政をしませんかね。
正直、カワイイ・カワイソウは相手しなくていいと思います。
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。




あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
 グリイグの牙狼です! お外が大好きな元気っ子です! 拡大画像
画像募集中!!(無料)
画像集
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数Best(2025年9月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★〜10月6日:埼玉県川越市
★〜10月13日:東京都文京区
★〜10月13日:東京都台東区
★〜10月13日:愛知県名古屋市
★10月3日:東京都千代田区
★10月4日:北海道稚内市
★10月5日:神奈川県藤沢市
★10月5日:愛知県名古屋市
★10月5日:兵庫県神戸市
★10月5日:新潟県小千谷市
★10月10日:東京都渋谷区
★10月11日:東京都武蔵野市
★10月11日:福井県敦賀市,10月12日:栃木県足利市
★10月12日,11月9日,12月14日:東京都豊島区
★10月13日:東京都豊島区
★10月14日:東京都千代田区
★10月14日-28日:オンライン
★10月18日:オンライン
★10月18日:兵庫県豊岡市
★10月18日:大阪府大阪市
★10月18日:愛知県東海市,10月19日:岐阜県各務原市
★10月18日,25日:東京都品川区
★10月19日:東京都台東区
★10月25日-26日:長野県下高井郡
★10月25日:栃木県栃木市,10月26日:新潟県新潟市,福井県美浜町,島根県出雲市
★10月25日-11月16日:愛知県名古屋市
★10月26日:東京都墨田区
★11月1日-3日:大阪府大阪市
★11月2日:島根県松江市
★11月8日:愛知県犬山市
★11月8日:東京都豊島区
★11月8日:栃木県さくら市,福井県美浜町
★11月8日:北海道雨竜郡
★11月9日:大阪府大阪市
★11月15日:東京都台東区
★11月15日:新潟県愛知県瀬戸市,11月16日:福井県福井市,静岡県三島市,岐阜県各務原市,宮崎県宮崎市:新潟県小千谷市
★11月22日-24日:東京都武蔵野市
★11月22日:東京都千代田区,11月23日:栃木県大田原市,島根県出雲市,11月24日:滋賀県大津市
★11月23日:東京都渋谷区
★11月29日:福井県若狭町,11月30日:東京都千代田区
★2026年1月10日-12日:神奈川県横浜市
★12月6日:栃木県真岡市,東京都千代田区,12月7日:兵庫県明石市,島根県松江市
★12月7日:神奈川県鎌倉市
★12月13日:東京都千代田区
★12月20日:千葉県松戸市,愛知県名古屋市,岐阜県各務原市,12月21日:栃木県宇都宮市
★12月28日:島根県出雲市
★2026年3月14日-15日:東京都世田谷区
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|