元発言(facebook) いいね:73人,コメント:16件,シェア:5件(クリック) |
リンク先は昨夜アップしたニュースである。
「僕みたいな商売必要でしょう」ケージに糞尿が堆積、緑内障で眼球が突出…売れ残った犬猫を回収する“引き取り屋”の言い分
業者さんから、犬や猫を引き取って、一切販売せず、死ぬまで飼育する。
引き取るだけで、譲渡や販売しないのであれば、動物取扱業者の登録は不要だそうだ。
狂犬病予防法はおそらくアウトだろうが、何か表面化しなければ、摘発されることはないだろう。
私はこのような業者は殺処分ゼロの当然の結果だと考えている。
世の中は殺処分ゼロの風潮。
行政は引き取らない。
民間は殺さない。
では、譲渡に向かない動物はどこに行く。
プロはこのような業者に任せる。
愛護は京都の神様みたいな何でも引き受けてくれる人に任せる。
なんせ、死ぬより、生きていればそれでいいという人が多い国である。
リンク先のような生き地獄でも、殺すよりいいんだと言うことになる。
でも、いわゆる欧米の感覚の人が見たらどう思うだろう。
許しがたい、と思う人もいるだろう。
生きていればそれでいいのだろうか。
私はそうは考えない。
生き地獄で生きるくらいなら、早く死なせてあげるのが動物福祉だと考えている。
殺処分ゼロは数字の上だけなら達成しつつあるのかな。
しかし実態は、動物愛護家の自己満足のために動物により過酷な状況を押しつけているように思う。
●Megumi Takedaさんのコメント
「何十年も前にロシア語を少し勉強したことがありますが、物になりませんでした。ちゃんと勉強しておけばよかったかな、と。北方領土が経済特区になって、日本資本でのビジネスが開放されたならば、ロシア領で引き取り屋を開業しよう。寒いし犬猫は早く衰弱死するし、エサ代は水産加工場の廃棄物をただで貰ってくればいい。動物福祉に関する法律はロシアは最も遅れた国だし」という夢を見た。実際にやる人が出てくるでしょうね。中国も有望です。引取屋という業態は必然とも言えます。
元発言(facebook) いいね:163人,コメント:10件,シェア:4件(クリック) |
ペット引き取り屋の話題の第二話です。
動物は必ず歳を取りますし、病気もします。
そして、必ず死にます。
人もその他の動物も、この点においては同じことです。
動物は業者に飼育されている動物もペットとして飼育されている動物もやはり同じことです。
著しい老化や病気になった動物に対応は様々です。
人と同様に胃瘻を設置しても延命を図る飼い主さんもいらっしゃるし、放棄を考える飼い主さんもいる。
それは、ブリーダーやペットショップの存在とは何の関係もない。
動物が老化することや病気になることは宿命で、入手方法を老化や病気の原因にするのは、現実逃避なのだろうと思う。
人の高齢者の問題をどうするかも大変な問題ですが、ペットの老化の問題も大変な問題です。
日本人はいたってウエットです。
しかし、私の知っている西欧人はドライです。
治療不可の癌になった警察犬を警官の敬礼で安楽死に見送るニュースがありました。
日本では、考えにくい。
本題の引き取り屋の問題ですが、私はあのような状況でも生きていればそれでいいとする考えに同調しません。
動物福祉で考えれば、譲渡に向かない動物は安楽死を考えるか、一生健康的なシェルターで飼育するかどちらかでしょう。
後者は現実的にはなかなか難しいですが。
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。




あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
 拡大画像
画像募集中!!(無料)
画像集
◆PC版コンテンツ利用数ベスト7(2023年2月期) |
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
*利用上の注意事項&メニュー
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★〜3月26日:広島県広島市
★〜3月30日:東京都港区
★〜3月31日:オンライン
★〜4月9日:福岡県福岡市
★〜4月20日
★3月25日:インターネット
★3月27日,28日:東京都日野市
★3月28日:大阪府大阪市
★3月30日-4月4日:東京都江東区
★4月1日-16日:東京都調布市
★4月6日:オンライン&愛知県長久手市
★4月8日:オンライン
★4月8日:東京都練馬区
★4月8日,9日:山梨県中巨摩郡
★4月10日-:オンライン
★4月14日-23日:大阪府大阪市
★4月16日:オンライン
★4月19日開講:オンライン:東京都江東区
★4月19日:東京都港区
★4月22日:神奈川県横浜市
★4月22日:千葉県四街道市
★4月23日:栃木県那須郡
★4月24日-5月8日:オンライン
★4月27日:オンライン
★5月3日-4日:大阪府大阪市
★5月3日-5日:千葉県千葉市
★5月20日:インターネット
★6月4日:東京都豊島区
★6月16日-18日:大阪府大阪市
★6月18日:千葉県松戸市
★7月15日-17日:愛知県名古屋市
★10月14日,15日:長崎県諫早市および雲仙市&オンライン
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|