獣医師広報板トップページ動物よくある相談メニューあきらめないで!迷子動物・保護動物帰宅実例集メニュー実例34
獣医師広報板のキャラクター:ココロちゃんあきらめないで!迷子動物・保護動物帰宅実例集34
迷子ねこ>不明から1ヶ月半後、ノラちゃんの餌やりさんから似た猫が来ると連絡
編集−りんママ
初出:2011/09/05
◆「動物よくある相談」利用についての注意事項
★情報は自己責任でご利用ください。
★記載されている記事は獣医師広報板の掲示板に投稿されたものが中心で、獣医師広報板の
 見解を代表するものではありません。
★飼育方法の質問は意見交換掲示板をご利用ください。
◆こどもあんぜんサイト宣言◆
こどもあんぜんサイト宣言

■迷子になった日 2011/06/28
■帰宅した日 2011/09/03
■状況 深夜にマンション2階ベランダから転落
■届出先機関  保健所,警察署,収容施設
■発見の決めて 不明から1ヶ月半後、ノラちゃんの餌やりさんから似た猫が来ると連絡
------------------------------
<プロフィール>
ナナ(避妊♀、キジトラ、不明時生後約11ヶ月)鈴付きの首輪。完全室内飼い。


=====================

[いなくなった時の状況から発見まで]
6月28日 深夜に失踪してから、8月16日に至るまで、家族で早朝、夜間に付近を捜索したにも関わらず、
全く姿や目撃情報などは一切ありませんでした。

完全室内飼育でしたので、そう遠くへはいけないと思い、半径200メートルくらいの捜索でした。
大好きな缶詰やおもちゃを持って名前を呼んでも全く応答はなく、首輪の音もしません。
車の往来が激しい地域でしたので、もしかしたら事故にあったのでは、と思うようにもなっていましたが、
それでも諦めずに毎晩捜索していました。(注:Q1)

そして8月16日、近所の方から、画像によく似た猫が毎晩餌を食べにくる、という連絡を頂き、駆けつけてみると我が家の猫ちゃんが!
本当に涙が出るほど嬉しかったです。
場所も自宅から50メートルほどしか離れていない場所でした。(注:Q2)

餌を与えている人には慣れているものの、私達が近づくと サッと逃げてしまいます
ご飯を食べている他のノラちゃんにもシャーシャー言われ、たった一人で2か月近くも頑張ってたんだなあと思うと、なんだかまた涙が出てきたものでした。

それならばと、私達が餌を与える人間となって慣れさせてから保護しようと、それからは毎晩決まった時間に餌をあげにいきました。(注:Q3)
始めはやはり私達がそばにいると餌を食べに来てくれないので離れたところから見ていました。

一週間ほどで餌を待つようになり、触れるくらいにまでなりました。
そして2週間ほどで呼びかけに応えるくらいにまでなり、ついに昨日(8月3日)、餌をあげてそのまま抱っこして自宅に戻りました。

夏の太陽で日に焼けたのか、黒味がかった毛も赤っぽく変色していました。
怪我もなく無事だったことが何よりもうれしいです。

少し痩せていましたが、病院での検査も異常なし。今は疲れてかぐっすりと家で寝ています。
不明になって1ヶ月半、姿を発見してから保護するまでにさらに2週間を要しましたが、皆様も決して諦めないでください!

ご協力して頂いた方々には本当に感謝しています。
これからも家族の一員として、一緒に暮らしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

〔飼い主さんの了解の上頂いたメールを公開しています。〕

お世話係から飼い主さんへの質問
Q1.交通量の多い道路とは反対側方向でしたしょうか?
(猫は交通量の多い道や騒音の多い場所は避ける傾向がありますので)
A1:片側一車線の小さい道路ですが、交通量は多い道路です。
餌場はその道路から5メートルほどしか離れていません。
そしてその道路を渡っていたようで、向こう側の民間の庭で、他の猫ちゃんと遊んでいたのも目撃されていました。

Q2.保護をされた場所は、ご自宅からの方角は、どちらでしたでしょうか?
(夏の場合には、北西方角で発見されることが多いので)
A2:餌場はちょうど北の方角でした。

Q3.発見された時間帯は、普段のご飯の時間頃でしたでしょうか?
また、餌やりさんのご飯時間帯とは、ずらされていましたか?
A3:エサやりさんと同じ時間でした。そして毎日同じ時間にあげていました。
家でのご飯の時間よりは少し早め(普段は21時〜22時頃)でした。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆一般市民向けの動物に関するセミナー・イベント
★毎週土曜日午後1時〜4時
ペットロスホットライン
ペットロスホットラインは、今のお気持ちをお聴きする電話です。
★WEB講座
★〜10月28日:オンライン
★〜11月16日:愛知県名古屋市
★10月26日:長野県下高井郡
★10月26日:神奈川県藤沢市
★10月26日:新潟県新潟市,福井県美浜町,島根県出雲市
★10月26日:東京都墨田区
★10月26日:埼玉県秩父郡
★11月1日-3日:大阪府大阪市
★11月2日:島根県松江市
★11月2日:北海道札幌市
★11月7日:ハイブリッド(東京都千代田区&オンライン)
★11月8日:愛知県犬山市
★11月8日:東京都豊島区
★11月8日:栃木県さくら市,福井県美浜町
★11月8日:北海道雨竜郡
★11月8日:石川県金沢市
★11月9日:大阪府大阪市
★11月9日,12月14日:東京都豊島区
★11月10日-25日:オンライン
★11月12日-19日日:大阪府大阪市
★11月14日-16日:大阪府大阪市
★11月15日:東京都台東区
★11月15日:新潟県愛知県瀬戸市,11月16日:福井県福井市,静岡県三島市,岐阜県各務原市,宮崎県宮崎市:新潟県小千谷市
★11月22日-23日:大阪府大阪市
★11月22日-24日:東京都武蔵野市
★11月22日:東京都千代田区,11月23日:栃木県大田原市,島根県出雲市,11月24日:滋賀県大津市
★11月23日:東京都渋谷区
★11月29日:福井県若狭町,11月30日:東京都千代田区
★12月7日:兵庫県神戸市
★12月21日:オンライン
★2026年1月10日-12日:神奈川県横浜市
★12月6日:栃木県真岡市,東京都千代田区,12月7日:兵庫県明石市,島根県松江市
★12月7日:神奈川県鎌倉市
★12月13日:東京都千代田区
★12月14日:神奈川県足柄下郡
★12月20日:千葉県松戸市,愛知県名古屋市,岐阜県各務原市,12月21日:栃木県宇都宮市
★12月28日:島根県出雲市
★2026年3月14日-15日:東京都世田谷区
★2026年5月10日:神奈川県藤沢市

セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)

◆獣医師広報板よくある質問(FAQ)

◆獣医師広報板管理人の独り言
利用上の注意事項&メニュー
2025年9月のBest
  1. 動物愛護団体の恫喝と嫌がらせ(202)
  2. SFTS井戸端会議(185)
  3. SNSへのペットの亡骸写真のアップは是か非か(153)
  4. 大阪万博ペット同伴絶対反対(92)
  5. 動物を飼うのは本人の幸せの為で、動物愛護の為ではない(78)
  6. 科学的検証無しに憎しみを煽る典型的な動物愛護ニュース(78)
  7. 動物保護活動のビジネス化(74)

◆ポスターを自由にご利用ください
−−−人畜共通感染症−−−
★猫を外出させないように!!
外には怖いマダニがいて、猫だけでなく病気(SFTS)を持ち帰れば人も感染し、著しく健康を害します。

★瀕死状態の野外猫保護に注意!!
SFTS(マダニを介して感染するウイルスによる感染症、重症熱性血小板減少症候群)に注意

New!★野外猫の診察・治療・避妊去勢手術は停止しております。
野外猫はダニが介在するウイルス病(SFTS)に感染していることがあり、保護に関わった人や治療関わった獣医師の健康を著しく損なっているケースがあるからです。

−−−動物愛護−−−
★猫の多頭飼い崩壊予防啓蒙ポスター
猫は飼っても産ませるな。

★終生飼育啓蒙ポスター
ペットを一生責任持って飼えるか、飼う前によく考えましょう。
−−−動物病院向け(1)−−−
★動物病院での暴力・暴言・迷惑行為禁止ポスター
動物病院での飼い主さんによる暴力・暴言・迷惑行為は診療を継続することが出来ません。

★院内会話は録音しております
動物病院内のスタッフと飼い主様との会話は録音し、記録のために保存し、診療向上に繋げてまいります。
事前にご理解・ご承知ください。

New!★動物病院スタッフの撮影、SNSなどネットへの掲載と禁止します

病院スタッフも肖像権がありますので、ご注意ください。

−−−動物病院向け(2)−−−
New!★当院は町の動物病院・総合医療を担っています。
いわゆる1次診療で、何でも診療させていただきますが、専門医療が必要な場合は適切な治療ができる病院を紹介させていただきます。
まずは何でもご相談を。

New!★当院はハイテク・先進医療を導入しております。
常に高度な先進医療機器を揃え、スタッフは学会やセミナーに出席して見識を更新し、最新の獣医医療を提供できるように努めております。
そのため、診療費や手術費は一定水準の額となります。何卒、ご理解ください。
心配な方は事前にお気軽にご相談ください。

★当院はローコスト動物病院です
高価格の医療機械の導入をせずにコストを抑え、その経費を一般診療費や避妊去勢手術、各種予防行為の料金に反映させております。
高度医療を要望される飼い主さんには、適切な動物病院を紹介させていただきますので、お申し出ください。

◆PC版コンテンツ利用数Best(2025年9月期)
  1. 管理人の独り言(10,111)
  2. 猫のカロリー計算(8,053)
  3. 動物よくある相談(4,658)
  4. 広報板カフェ(2,777)
  5. 犬のカロリー計算(1,869)
  6. 迷子動物、保護動物掲示板(1,610)
  7. ペット動物獣医師セミナーイベント情報(850)
コンテンツ別アクセス数

◆電子図書
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍−第四版2022/02/23公開

◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント
利用上の注意事項&メニュー

◆経済動物獣医師向けのセミナー・イベント

◆公衆衛生獣医師獣医師向けのセミナー・イベント

◆実験動物獣医師獣医師向けのセミナー・イベント

◆獣医師広報板からのお願い
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。