瞳孔
目は、瞳孔(黒目の部分)と、その周りを囲んでいる輪の部分を虹彩といいます。
虹彩で瞳孔の大きさを変える事で、目に入る光量を調節する働きがあります。
イヌの瞳孔は、明るい時には丸いまま小さくなり、暗い時にも丸いまま大きくなります。
しかし、キツネやタヌキはネコと同じように、明るい時には針のように縦に細長くなりますが、暗い時にはイヌと同じく丸く大きくなります。
これは、イヌがもともと広い野原を走って獲物を追いかける動物で、キツネやタヌキのように、草藪の中から獲物を見つける動物ではなかった為だと考えられています。


虹彩
オオカミの虹彩は黄色です。
イヌの目の色(虹彩)は、茶色、ブルー、茶色とブルーが片方ずつのバイ・アイ、一つの目の中に茶色とブルーが混在しているパーティー・アイなどがあります。
茶色やブルーも濃淡がありますので、他のイヌ科の動物に比べて虹彩は多様です。
目つき
イヌ科の仲間、キツネやオオカミは目がつり上がっていますが、イヌの目はつり上がっていません。
目の付き方も、キツネやタヌキは、鼻と額の境に段(ストップ)がなく、目が鼻のつけ根より下にあります。
ところが、イヌは、鼻と額の境に段があり、目が鼻より上にあります。
(イヌの中にもストップのほとんど無い犬種もあります。)


|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。



あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|

画像募集中!!(無料)
画像集
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数Best(2025年8月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★9月16日-30日:オンライン
★9月17日:オンライン
★9月17日-10月13日:東京都文京区
★9月18日:オンライン
★9月19日-10月13日:東京都台東区
★9月20日:愛媛県松山市
★9月20日:オンライン
★9月20日-10月13日:愛知県名古屋市
★9月21日:オンライン&東京都調布市
★9月21日:鳥取県倉吉市
★9月22日:インターネット
★9月22日:オンライン
★9月24日-10月6日:埼玉県川越市
★9月25日:沖縄県石垣市
★9月27日:沖縄県八重山郡
★9月27日,10月18日,25日:東京都品川区
★9月28日:神奈川県藤沢市
★9月28日,12月7日:神奈川県鎌倉市
★10月1日:オンライン
★10月3日:東京都千代田区
★10月5日:神奈川県藤沢市
★10月5日:愛知県名古屋市
★10月5日:兵庫県神戸市
★10月11日:東京都武蔵野市
★10月12日,11月9日,12月14日:東京都豊島区
★10月14日:東京都千代田区
★10月14日-28日:オンライン
★10月18日:オンライン
★10月18日:兵庫県豊岡市
★10月18日:大阪府大阪市
★10月19日:東京都台東区
★10月25日-11月16日:愛知県名古屋市
★11月1日-3日:大阪府大阪市
★11月8日:愛知県犬山市
★11月9日:大阪府大阪市
★11月15日:東京都台東区
★11月22日-24日:東京都武蔵野市
★11月23日:東京都渋谷区
★2026年1月10日-12日:神奈川県横浜市
★2026年3月14日-15日:東京都世田谷区
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|