元発言(facebook) いいね:160人,コメント:20件,シェア:17件(クリック) |
昨日紹介した動物ネットニュースの中に、大型シェルターの問題を扱ったニュースが2つあった。
行政と引き受け動物愛護団体の関係であるが、大きく分けて2タイプある。
一つは、動物愛護団体はボランティア団体であるから、行政は引き渡しっぱなしで、医療費を初め飼育費を一切負担しない方式。
神奈川県の動物愛護団体からは、負担に対して悲鳴を聞くことがある。
この方法は、当然長続きはしないのでは無いかと思うし、破綻の際は多くの動物が路頭に迷うと考えている。
もう一つは、行政が引き渡しについてふるさと納税など金銭を付けているケース。
ただし、全頭引き受けである。
引き受けた団体は動物が増える一方で、それに伴うトラブルがマスコミ報道されることがある。
ここが破綻した際も、多くの動物が路頭に迷うことが想像されている。
この2ケース以外に方式があるのかもしれないが、目立つのはこのケースだろう。
どちらも危うい状態に立っている。
これが殺処分0なのかもしれないが、私には双方ともうまくいっているようには思えない。
批判は簡単であるが、解決法は難しい。
私は以下のような考えを持っている。
殺処分ゼロではなく、不幸な動物を減らすという考えである。
その為には、譲渡を増やさなければならない。
譲渡を増やすには、譲渡を受けて良かった、幸せになったという人を増やさなければならない。
譲渡を受けた動物が、多額の治療費用が必要な老齢動物であったなどと言うことが普通にあるようなら、譲渡が増えるとは思えない。
譲渡を増やすためには、行政は譲渡に不向きな動物は引き渡さないことだと思う。
健康で、フレンドリーな動物だけ団体個人に引き渡す。
そうすれば、社会は譲渡を受けることが普通になるだろう。
鬼は行政が引き受け、仏は民間が引き受ける。
もちろんマスコミは、殺処分数をワーストなどといわない。
このままでは、行政は任務放棄、民間は地獄。
そんな絵柄が私には見えている。
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。




あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
 アメリカンコッカースパニエル 2001/2/18生まれホッピーちゃん
画像募集中!!(無料)
画像集
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数Best(2025年8月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★〜9月15日:東京都台東区
★9月6日:大阪府大阪市
★9月6日:オンライン
★9月7日:和歌山県和歌山市
★9月12日-9月15日:北海道札幌市
★9月13日:オンライン
★9月14日,10月12日,11月9日,12月14日:東京都豊島区
★9月15日:大阪府大阪市
★9月15日:大阪府大阪市
★9月16日-30日:オンライン
★9月17日:オンライン
★9月17日-10月13日:東京都文京区
★9月19日-10月13日:東京都台東区
★9月20日:愛媛県松山市
★9月20日-10月13日:愛知県名古屋市
★9月21日:オンライン&東京都調布市
★9月21日:鳥取県倉吉市
★9月22日:インターネット
★9月27日,10月18日,25日:東京都品川区
★9月28日:神奈川県藤沢市
★9月28日,12月7日:神奈川県鎌倉市
★10月5日:神奈川県藤沢市
★10月11日:東京都武蔵野市
★10月14日:東京都千代田区
★10月18日:オンライン
★10月19日:東京都台東区
★10月25日-11月16日:愛知県名古屋市
★11月1日-3日:大阪府大阪市
★11月22日-24日:東京都武蔵野市
★2026年1月10日-12日:神奈川県横浜市
★2026年3月14日-15日:東京都世田谷区
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|