元発言(facebook) いいね:104人,コメント:6件,シェア:4件(クリック) |
昨日、「下請け保護団体」に関するニュースがあった。
【保護犬・保護猫】がブームに。ペット業界の闇「下請け保護団体」を知っていますか?
これは、ペット産業に法的な規制をかける際に当然想定された事だと思う。
そもそも、動物愛護団体を名乗るのに届けが要らない。
私は動物病院を経営していて、たまに顧客のペットを預かるので動物取扱業一種の保管の届けをしている。
届け時には、行政は視察に来るし、5年の更新時にも視察に来る。
そして毎年講習会の参加が義務づけられている。
では動物愛護団体はと言えば、届けは必ずしも必要ない。
当然視察もない。
どんな環境でもok。
先日、高校生が動物愛護団体始めましたとネットニュースで流れたが、別に小学生が初めてもかまわないのが今の実態である。
つまり、何でもあり。
こんな都合のいい存在を闇が見逃すわけがない。
動物愛護団体を名乗って上述したリンク先のニュースのようにやりたい放題。
今後、ブリーダーさんやペットショップの下請けとしての動物愛護団体を名乗る闇はペット産業にとっては重要になってくるだろう。
なんと言っても、動物愛護団体は資格、届け、施設、会計、何の法規制もかかりませんから。
●Megumi Takedaさんのコメント
私は第一種と第二種が区分される法改正時から、第一種が第二種を持つようになるだろうと言っていました。アメリカの自治体で、ペットショップでの保護動物以外の犬猫ウサギの販売が禁止される条例が制定された時でも、保護団体が名目的にパピーミルの生産子犬を取得してペットショップに卸すだろうと予想していました。まさにその通りになりました。つくづく立法権者(議員)って世間知らずで知恵が回らないのですね。
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。




あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
 拡大画像
画像募集中!!(無料)
画像集
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数ベスト7(2023年10月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★〜12月18日:オンライン
★12月9日:広島県尾道市
★12月9日:オンライン
★12月9日:栃木県真岡市,12月16日:愛知県名古屋市,12月23日:栃木県栃木市,12月23日:東京都千代田区,12月24日:島根県出雲市
★12月10日:オンライン
★12月14日:オンライン
★12月16日:東京都武蔵野市&オンライン
★12月16日:東京都港区
★12月17日:千葉県千葉市
★12月22日,26日,27日:広島県三原市
★12月24日:オンライン
★2024年1月6日,7日:神奈川県相模原市
★2024年1月6日-8日:神奈川県横浜市
★2024年1月13日:千葉県船橋市
★2024年1月27日:オンライン
★2024年2月22日:オンライン
★2024年3月2日-3日:神奈川県横浜市
★2024年4月4日-7日:東京都江東区
★2024年9月20日-22日:大阪府大阪市
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|