元発言(facebook) いいね:104人,コメント:24件,シェア:4件(クリック) |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
茨城県動物指導センターに行ってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
画像からシェパード風の犬は一匹確認しましたが、いわゆるペットショップ由来の犬は見つけることが出来ませんでした。
あのー、ペットショップが無くなれば殺処分がなくなると言っていた人、どうしてそう考えるのですか?
ほとんど、ペットショップ由来とは思えないのですが。
また、行政の皆さん、杉本彩大先生に影響されている動物愛護議連の先生方。
サイズ規制は行政はスルーですか?
ブリーダー憎しで作った法案であっても、動物愛護を標榜しているのなら行政は率先してサイズ規制を守らないといけないのじゃないですか。
これじゃ、粗悪愛護団体とあまり変わらないと思えるのですが。
●Megumi Takedaさんのコメント
https://www.gesetze-im-internet.de/tierschhuv/BJNR083800001.html 「サイズ規制は行政はスルーですか?」〜外国の話ですいません。ドイツでは厳しい犬舎の数値基準がありますが、行政の公的動物収容所では満たさなくてもよいと法律で規定されています。あ、愛誤議員さんや杉本大先生や環境省審議会の弁護士さんらは「ドイツでは民間が犬猫を保護するから行政の施設がない」と言っていましたから関係ないですか(笑)。ドイツは野良犬猫共行政が捕獲し、公的施設で殺処分もあります。一定期間飼主返還等を行った後に民間ティアハイムに移譲します。
§ 9 Ausnahmen f?r das vor?bergehende Halten
Die zust?ndige Beh?rde kann von den Vorschriften des § 2 Abs. 2 und 3 sowie § 6 Abs. 1 in Verbindung mit Abs. 2 f?r das vor?bergehende Halten von Hunden in Einrichtungen, die Fundhunde oder durch Beh?rden eingezogene Hunde aufnehmen, befristete Ausnahmen zulassen.
§ 9 一時的な犬の保留の例外
行政が拾得した犬又は飼主から当局が没収した犬を収容する施設における犬の一時的な飼育については、2条2項3項および6条1 項2項の規定での例外を認めることとする。
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。




あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
 ワオキツネザル みんなで日向ぼっこ 多摩動物公園 saito
画像募集中!!(無料)
画像集
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数ベスト7(2023年10月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★12月1日:オンライン
★12月2日:東京都千代田区,12月3日:島根県松江市,12月9日:栃木県真岡市,12月16日:愛知県名古屋市,12月23日:栃木県栃木市,12月23日:東京都千代田区,12月24日:島根県出雲市
★12月3日:東京都豊島区
★12月3日:東京都府中市
★12月3日:オンライン
★12月4日-18日:オンライン
★12月9日:広島県尾道市
★12月10日:オンライン
★12月16日:東京都武蔵野市&オンライン
★12月16日:東京都港区
★12月17日:千葉県千葉市
★12月22日,26日,27日:広島県三原市
★12月24日:オンライン
★2024年1月6日,7日:神奈川県相模原市
★2024年1月6日-8日:神奈川県横浜市
★2024年3月2日-3日:神奈川県横浜市
★2024年4月4日-7日:東京都江東区
★2024年9月20日-22日:大阪府大阪市
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|