元発言(facebook) いいね:100人,コメント:8件,シェア:1件(クリック) |
画像は最近巨大ポータルサイトヤフーの動物関係ニュースに挿入されているネット広告である。

犬の写真に「ボクはまだ死にたくないよ」「殺処分寸前の犬たちを無料で助ける方法とは」とある。
私は科学者である。
犬が死を理解しているかは哲学的な問題は別として、普通は感じないだろう。
もし恐れているとすれば、同居している大型犬や環境ストレスと推定される。
決して、「ボクはまだ死にたくないよ」とは考えない。
だいたい、大手のシェルター運営会社では、大きな犬に弱い犬が殺されている。
それなら日常的におびえているのはわかる。
科学的ではなく、感情を煽る広告。
私は辞めて欲しいと希望している。
●武田 京子さんのコメント
とにかく、惨めに悲惨に、捏造記事を書いてクラファンしている所がなんと多いか、私が知る団体がよく使う、助けてくれと犬達の叫び声、十数年前から同じ画像の使い回しは常習、もう亡くなった画像使うとか、印象操作は得意。愛護もうまともな人も居られるだろうが、これみた一般の動物愛に溢れた方はまさか寄付金詐欺に乗っかったとは思われないですよね。
●白澤実さんのコメント
私達動物に携わる者が最も注意せねばならぬ事が2つ在ります。一つは「他の動物と人間の間に境界と言う線引きを行って思考せねばならぬ事」であり、「他の動物を擬人化と言う人間の感覚で捉えてはならない事」てす。人間は二足歩行による脳の発達に伴い、食物を得る技術や道具を作り出し。大量に捕獲する方法と、保存技術を作り上げました。更に繁殖と栽培によって、安定した食物を得る事が可能となったのです。それに伴って生まれた余暇と言う時間を、人間は思考と遊びに転化して行きました。
しかし、他の動物にとっては毎日の思考は「獲物や食物を得る事だけに費やされる」為に、過去を悔いたり明日の不安さえ感じない目前の刹那的世界に生きています。
「あたかも○○であるかの様に」人間が他の動物を人間の思考で捉え、彼らの代弁者として話す事は避けねばなりません。誤った情報を伝播し、都市伝説を作り出してしまう危険性が高いのです。
●Megumi Takedaさんのコメント
この広告とどうぶつ基金の広告は、外国のサイトにまで追いかけてきます。私の検索ワードによると思う。ものすごく広告費をかけています。なお死の概念があるかですが、アニマルライツの提唱者、ピーター・シンガー氏は「霊長類などの一部の知能の高い動物しかないので、それ以外の動物は致死処置で苦痛がなければ容認する」と動物の解放で述べています。
元発言(facebook) いいね:78人,コメント:10件,シェア:1件(クリック) |
犬は殺処分を怖がるとは思えない。

怖がるのは劣悪なシェルターや行政の管理施設での他の犬との同居です。
弱い犬は最悪殺されたり、共食いされたりすることもある。
そのような環境では弱い犬は常におびえている。
それは犬にとって地獄だと思うが、殺処分を犬は事前に想定できない。
人の感情に訴える広告、私は好きでない。
●白澤実さんのコメント
以前から同じ様なスローガンを掲げて、東京のあちらこちらで犬を並べ・・募金活動を行っている団体がいて、何も知らない優しい人達は募金を行ってしまう。それはNPO法人も同じで、かなり胡散臭い団体もいる。動物を出汁に利用して、他人から金銭を得るな!こんな連中に動物愛護を語る資格なぞ無い!!
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。



あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
 ブルーマロン(チーママ)
画像募集中!!(無料)
画像集
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数ベスト7(2023年10月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★12月2日:東京都千代田区,12月3日:島根県松江市,12月9日:栃木県真岡市,12月16日:愛知県名古屋市,12月23日:栃木県栃木市,12月23日:東京都千代田区,12月24日:島根県出雲市
★12月3日:東京都豊島区
★12月3日:東京都府中市
★12月3日:オンライン
★12月4日-18日:オンライン
★12月9日:広島県尾道市
★12月10日:オンライン
★12月16日:東京都武蔵野市&オンライン
★12月16日:東京都港区
★12月17日:千葉県千葉市
★12月22日,26日,27日:広島県三原市
★12月24日:オンライン
★2024年1月6日,7日:神奈川県相模原市
★2024年1月6日-8日:神奈川県横浜市
★2024年3月2日-3日:神奈川県横浜市
★2024年4月4日-7日:東京都江東区
★2024年9月20日-22日:大阪府大阪市
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|