元発言(facebook) いいね:236人,コメント:48件,シェア:4件(クリック) |
ここ数日盛り上がっている狂犬病ワクチン接種について、毎日多くのコメントやいいねを頂戴しております。
ありがとうございます。
私の獣医師歴は40年です。
獣医師になった時には狂犬病予防法はありました。
その間に獣医師会に入り、集合注射に参加し、獣医師会を退会し、集合注射には縁がなくなり、この夏獣医師会に再入会しました。
そのような人間から言えることは、狂犬病予防の仕事というのは、その他の獣医師の仕事としては異色であると言うことです。
以前にも書きましたが、例えば犬の混合ワクチンなら各社毎に仕入れ価格が異なり、シーズンオフにはセールがあり、まとめて購入して、儲けを狙うことも出来ます。
しかし、狂犬病ワクチンは、確かに複数社が作っていますが、製造法も同じ、仕入れ価格も同じ、セールなど聞いたことがありません。
そして接種価格ですが、混合注射なら自由価格です。
好きに価格が決めることが出来ます。
しかし、狂犬病は、行政が獣医師会に提示する、ないしは話し合う、その結果決まった集合注射の価格を獣医師会未入会の獣医師も意識せざるを得ないのが実態です。
病院で、診察して、健康状態をチェックして接種するのですから、集合注射より高くてもいいような物なのですが、それもしづらいのが実態です。
一部の地方で、企業動物病院や獣医師グループが大形スーパーの駐車場などで行政と話し合った価格より安売りしているのは聞いています。
これは、おそらく行政はいい気分はしていないでしょうね。
ただ、規制する法律もないので、どうしようもないという所でしょうか。
良く言われるのに、まるで獣医師会が狂犬病予防をやめさせないというような話がありますが、獣医師会に入ってなかった人間としてはっきり言えます。
それはデマです。
日本は法治国家で、狂犬病予防法という法律があり、それに従って行政が動き、獣医師に協力を求めるというのが実態でしょう。
私の住んでいる大阪では、近年獣医師会未入会の獣医師も行政から協力が求められるようになり、私も協力していました。
ですので、狂犬病予防法の廃止要求などは、所管している厚生労働省に陳情すべきことで、最終的には国会の議決を経て国会議員が決めることとなります。
なにか、獣医師会が大きな力で狂犬病予防法を存続させているように思われている方もいらっしゃるようですが、獣医師会にそんな力はないように思っています。
私は30年近く未入会でしたが、何の不自由もありませんでした。
獣医師会に力があれば、未入会の開業者こそ、圧力を受けそうなものですが、何も無いです。
ただ狂犬病だけは、行政が地域獣医師会の協力を得ているという状況がありましたので、未入会のものには不利益な扱いはありましたが、絶対的な不利と言うほどのことは無かったです。
狂犬病は日本ではほとんど再発生する心配ないという意見をよく読みます。
私は、ほとんど発生することが無いのなら、やはりリスクはあるんだと理解しています。
狂犬病臨床研究会に参加し、アジアの狂犬病施設の狂犬病特有の症状を映したDVDを時々診て、常に見落とさないようにしております。
ほとんど再発生する心配がないのと、現場で最前線に立つ人間が万が一の際の備えをしないのとは違うと考えています。
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。



あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
 ふぉんさんちのお兄ちゃん
画像募集中!!(無料)
画像集
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数Best(2025年7月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★〜8月26日:オンライン
★〜9月15日:東京都台東区
★8月26日:愛知県名古屋市
★8月28日:オンライン
★8月29日:兵庫県神戸市
★8月30日:福岡県福岡市
★8月30日:愛知県名古屋市
★8月30日-31日:山口県周南市
★9月6日:大阪府大阪市
★9月6日:オンライン
★9月7日:和歌山県和歌山市
★9月12日-9月15日:北海道札幌市
★9月13日:オンライン
★9月14日,10月12日,11月9日,12月14日:東京都豊島区
★9月15日:大阪府大阪市
★9月15日:大阪府大阪市
★9月16日-30日:オンライン
★9月17日-10月13日:東京都文京区
★9月19日-10月13日:東京都台東区
★9月20日:愛媛県松山市
★9月21日:オンライン&東京都調布市
★9月21日:鳥取県倉吉市
★9月22日:インターネット
★9月27日,10月18日,25日:東京都品川区
★9月28日:神奈川県藤沢市
★10月5日:神奈川県藤沢市
★10月18日:オンライン
★10月19日:東京都台東区
★10月25日-11月16日:愛知県名古屋市
★11月1日-3日:大阪府大阪市
★11月22日-24日:東京都武蔵野市
★2026年3月14日-15日:東京都世田谷区
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|