まず、分離不安という状態を病気として扱うか否かで1つの問題がありますが、動物における問題行動が近年話題になるにつけて、「心の病気」として考える方が増えつつあります。
そもそも、どのような状態を言っているのかといえば、飼い主への依存心が強い犬が1人きりで留守番できない、できないだけでなく、周囲にはばかる事なく大きな声で鳴き続ける、壁やドアを壊す、本来のトイレ以外のところで排泄する等して飼い主さんを悩ませる問題を起こすことを 言っています。
これは、犬と飼い主との間に過剰な愛着があり、犬が飼い主に精神的に強く依存するため、自立した1人前の精神状態にまで発達できなかったためであると説明されています。
飼育書には「犬」と記載されていますが、私は「猫」でこそ、この分離不安が多いのではないかと感じています。
どういうことか言うと、猫ではまだ目が開いていないうちに捨てられる事が多く、このような猫をあわれに思って保護された方が、哺乳から排泄まで、赤ちゃん猫の生存にかかわる全てを面倒みることになります。
生命の維持に必要なすべての事柄を無条件に委ねているのですから、赤ちゃん猫にとっては全幅の信頼であり強い依存が生じます。
そして、相手が母猫であれば、子猫が大きくなる過程で、他の兄弟との関係から自分と母猫以外の第三者の存在を認識し、最後には母猫から「子別れ」を強要され1人での自立した生活をするようになります。
しかし、人間が母猫の代りを努めた場合、この過程がうまくできません。
赤ちゃん猫を保護された飼い主さんは、やさしい方ゆえに、むしろ必要以上に猫に関わってしまいがちです。
このために、そのような猫は社会的に適応できない猫となってしまい、飼い主さんがいるところでは、ひじょうに甘えん坊であるのにもかかわらず、飼い主さんがいないとパニックに陥りやすく、飼い主さん以外の第三者に対して恐怖心から攻撃的にふるまうようになります。
単にそれだけなら、知らんふりしてそっとしておいてあげれば良いのですが、一旦病気になった時に、非常に困ったことになります。
治療や入院が困難な猫として病院に持て余されるようになってしまうのです。
無理に治療することが猫本人にとっても、人間にとっても危険を伴うようになってしまうのです。
私は、このような猫も分離不安と言って良いと考えています。
この分離不安の治療は、とても困難なものになります。
それは、犬にしろ猫にしろ、まずその飼い主さんが、これを病気として認識し、治療しようという意識が希薄だからです。
犬であれば、困ってはいると思いますが、自らが主体となって時間と手間をかけなくてはならないことが取り組みを遅らせています。
猫であれば、飼い主さんと一緒に入る限り問題はないのですから、治療の必要性さえ感じていないかも知れません。
飼い主さんから隔離されてひとりぼっちでいることが恐怖に繋がっているのが分離不安なのですから、犬や猫達の動物は、自分自身が飼い主さんの一部ではなく、独立した存在である事を知らなくてはなりませんし、飼い主さん以外の存在を認識してもらい、その存在と共存できるようになってもらう必要があります。
飼い主さんの意識が変わらない限り、犬や猫の意識も変えようがありませんし、また、飼い主さん以外にこれを実施できる者もおりません。
それだけの覚悟を飼い主さんに求める以上は、分離不安は心の病気として取り扱っても良いのではないかと私は考えます。
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。
あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
10歳になった愛豚LiLyです。 お腹がすくと柵に手を かけて催促します。 拡大画像
画像募集中!!(無料) 画像集
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数Best(2024年9月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★〜11月17日:愛知県名古屋市
★〜11月24日:静岡県静岡市
★〜11月25日:オンライン
★〜2025年2月24日:東京都台東区
★11月16日:愛知県名古屋市
★11月16日:大阪府大阪市
★11月16日,17日:大阪府大阪市
★11月17日:東京都世田谷区
★11月17日:静岡県三島市,宮崎県宮崎市
★11月17日:東京都港区&オンライン
★11月17日:神奈川県横浜市
★11月23日:栃木県大田原市,東京都千代田区・11月24日:島根県出雲市
★11月24日:東京都新宿区
★11月24日:愛媛県伊予郡
★11月24日:東京都豊島区
★11月26日:オンライン
★11月28日:オンライン
★11月30日:オンライン
★11月30日:オンライン
★12月1日:石川県金沢市,島根県松江市
★12月7日:栃木県真岡市,千葉県千葉市
★12月7日:東京都武蔵野市
★12月8日:東京都豊島区
★12月8日:オンライン
★12月8日:広島県広島市
★12月13日:東京都千代田区
★12月14日:オンライン
★12月14日-25日:神奈川県横浜市
★12月14日-2025年1月11日:東京都港区
★12月19日,26日,2025年1月9日,11日:東京都武蔵野市
★12月21日:栃木県宇都宮市,千葉県松戸市,愛知県名古屋市・12月22日:島根県出雲市
★12月24日:オンライン
★2025年1月11日-13日:神奈川県横浜市
★2025年1月11日,12日:大阪府大東市
★2025年4月3日-6日:東京都江東区
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|