元発言(facebook) いいね:114人,コメント:13件,シェア:16件(クリック) |
資料は大阪市動物取扱責任者研修に提出された資料である。
行政は殺処分0のシェルターについて問題視していました。
資料
昨今よく耳にする「No-kill」(殺処分0)との関連
シェルター環境で最も重要なのは前述したとおり
・ストレスの管理
・頭数の管理(過密状況の管理)
しかし、昨今の「No-kill」(殺処分0)の風潮
⇒動物を安楽死しないとなると、施設内は常に飽和状態になりやすい。
⇒過密状態になり疾病が蔓延
⇒その結果、健康な状態でシェルターにきた個体までもが病気に罹患し譲渡不可に。


●Megumi Takedaさんのコメント
「殺処分は安楽死ではない」ですが。「殺処分」は目的別の分類です。「安楽死」はその目的を達するための手段の分類です。「殺処分」は、便益(食肉や工業原料などを目的としない。それは「屠殺」)を目的とせずに、飼育動物もしくは飼育動物種を合法的に殺すこと。だから麻酔薬を用いた安楽死や二酸化炭素死、撲殺などの「殺処分」の手段があります。なお、二酸化炭素死は、全米獣医学会などが安楽死としています
https://www.avma.org/resources-tools/avma-policies/avma-guidelines-euthanasia-animals
●Megumi Takedaさんのコメント
ドイツ版ウィキペディア「安楽死の定義」。Das Wort Einschl?fern ist ein Euphemismus, da es eine T?tung bezeichnet.それは殺処分(殺害、殺す)を意味し、安楽死という単語は、(殺処分の)婉曲表現です。
https://de.wikipedia.org/wiki/Einschl%C3%A4ferung
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。




あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
 やあボク、テンちゃん みんな元気かい!? 拡大画像
画像募集中!!(無料)
画像集
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数ベスト7(2023年5月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
*利用上の注意事項&メニュー
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★6月10日:オンライン
★6月12日-26日(各論),6月19日-7月3日(総論):オンライン
★6月16日-18日:大阪府大阪市
★6月18日:千葉県松戸市
★6月18日:東京都新宿区
★6月24日,25日:東京都文京区
★6月29日:オンライン
★6月30日-7月17日:東京都台東区
★7月1日-23日:愛知県名古屋市
★7月15日-17日:愛知県名古屋市
★7月16日:オンライン
★7月20日-26日:東京都多摩市
★7月22日:東京都武蔵野市
★7月23日:東京都中央区
★7月28日,29日:宮城県を予定
★7月29日-8月27日:愛知県名古屋市
★9月16日-18日:静岡県静岡市
★10月14日,15日:長崎県諫早市および雲仙市&オンライン
★11月3日-5日:大阪府大阪市
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|