元発言(facebook) いいね:182人,コメント:9件,シェア:1件(クリック) |
クマはドングリを食べる大人しい動物だとおっしゃる人がいる。
ほとんどのクマは人を恐れる大人しい動物だと思います。
鈴でよけられるんですから。
でも、残念なことに人を恐れない、人里に現れて人を攻撃するクマもいる。
これって、全体のクマの数からしたら人に関わるクマは一部だと思います。
人もほとんどの人は常識のある普通の人です。
でも一部殺人も犯す人がいる。
そんな人は死刑を含めて重い罪に問われます。
人を恐れない、また人里に出て人を攻撃するクマを駆除する。
これは異常ではありません。
悪い人がいるから人を絶滅させようなんて話がないように、人を攻撃するクマがいるからクマを絶滅させようなんて誰も言っていません。
クマと人は共生できると思います。
元発言(facebook) いいね:135人,コメント:12件,シェア:0件(クリック) |
昨日、クマとの共生について意見を書いたところ、私にクマの出るところに住んで、クマを説得しろとのコメントがつきました。
しかし、昨日の意見は以下のように書いております。
ーーーーーーーーーーーーーーー
人もほとんどの人は常識のある普通の人です。
でも一部殺人も犯す人がいる。
そんな人は死刑を含めて重い罪に問われます。
人を恐れない、また人里に出て人を攻撃するクマを駆除する。
これは異常ではありません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
これ読んで駆除ではなくクマを説得しろという意見の意味が分からない。
私はクマの多くは人を恐れるというか人との接触を避ける生活を送っていると考えています。
人に危害を加えるクマは駆除すればいいと思いますが、人を避けるクマまで一匹残らず探し出して絶滅させる必要はないと考えています。
つまり共生は出来る。
昨日の意見もそのような趣旨で書いております。
元発言(facebook) いいね:81人,コメント:3件,シェア:0件(クリック) |
クマの話の続きです。
私はクマの生息数が北海道と本州で増えているのなら、狩猟数を増やすべきだと考えています。
適切な個体数は人間社会への影響だけでなく、クマにとってもメリットがある。
増えすぎると飢えが群れを襲い、極端な場合は絶滅なんてこともある。
野生動物は自然にするというのは、ほっておけと言うことで、実際は人間が科学的に個体数を調整してあげなければいけません。
それはクマにとっても大事なことだと考えます。
元発言(facebook) いいね:223人,コメント:24件,シェア:1件(クリック) |
クマ問題の続話です。
今日はかなり抵抗があるかも知れないことを書きます。
私は人里に出てくるクマと知床連山羅臼岳にいるクマは分けて考えてあげて欲しいと希望しています。
人里に出てくるクマは危険ですし人の社会生活にも影響しますので駆除すべきだと考えます。
しかし、山奥にいるクマは人と遭遇しなければ何も無かったわけで、人の方が遠慮すべきではないか。
マスがいなくてクマが飢えているこの時期、人が入山することがよかったのか。
もちろん、亡くなられた方はお気の毒ですが、注意もして欲しい。
山はクマのモノにしてあげないとクマが住むところがなくなります。
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。



あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
 ココロ、木登りしちゃいました まるでカレンダーかなんか みたいなワンショットです。
画像募集中!!(無料)
画像集
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数Best(2025年9月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★〜10月6日:埼玉県川越市
★〜10月13日:東京都文京区
★〜10月13日:東京都台東区
★〜10月13日:愛知県名古屋市
★10月3日:東京都千代田区
★10月4日:北海道稚内市
★10月5日:神奈川県藤沢市
★10月5日:愛知県名古屋市
★10月5日:兵庫県神戸市
★10月5日:新潟県小千谷市
★10月10日:東京都渋谷区
★10月11日:東京都武蔵野市
★10月11日:福井県敦賀市,10月12日:栃木県足利市
★10月12日,11月9日,12月14日:東京都豊島区
★10月13日:東京都豊島区
★10月14日:東京都千代田区
★10月14日-28日:オンライン
★10月18日:オンライン
★10月18日:兵庫県豊岡市
★10月18日:大阪府大阪市
★10月18日:愛知県東海市,10月19日:岐阜県各務原市
★10月18日,25日:東京都品川区
★10月19日:東京都台東区
★10月25日-26日:長野県下高井郡
★10月25日:栃木県栃木市,10月26日:新潟県新潟市,福井県美浜町,島根県出雲市
★10月25日-11月16日:愛知県名古屋市
★10月26日:東京都墨田区
★11月1日-3日:大阪府大阪市
★11月2日:島根県松江市
★11月8日:愛知県犬山市
★11月8日:東京都豊島区
★11月8日:栃木県さくら市,福井県美浜町
★11月8日:北海道雨竜郡
★11月9日:大阪府大阪市
★11月15日:東京都台東区
★11月15日:新潟県愛知県瀬戸市,11月16日:福井県福井市,静岡県三島市,岐阜県各務原市,宮崎県宮崎市:新潟県小千谷市
★11月22日-24日:東京都武蔵野市
★11月22日:東京都千代田区,11月23日:栃木県大田原市,島根県出雲市,11月24日:滋賀県大津市
★11月23日:東京都渋谷区
★11月29日:福井県若狭町,11月30日:東京都千代田区
★2026年1月10日-12日:神奈川県横浜市
★12月6日:栃木県真岡市,東京都千代田区,12月7日:兵庫県明石市,島根県松江市
★12月7日:神奈川県鎌倉市
★12月13日:東京都千代田区
★12月20日:千葉県松戸市,愛知県名古屋市,岐阜県各務原市,12月21日:栃木県宇都宮市
★12月28日:島根県出雲市
★2026年3月14日-15日:東京都世田谷区
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|