元発言(facebook) いいね:251人,コメント:29件,シェア:29件(クリック) |
先日の取材記事が発刊されました。
ペットハーク通信Vol.10です。
一般社団法人ペットパーク流通協会
埼玉県児玉郡上里町神保原町2030番地
Tel:0495-33-2216 Fax:0495-33-2662

●Megumi Takedaさんのコメント
先の動物愛護管理法の飼養基準の改正ですが、愛誤議員や環狂省が繰り返し参考として挙げていたのが、ドイツの犬の繁殖飼養基準です。ドイツでは現在、犬の国内生産はほぼありません。2018年は7万頭台でした。2014年には合法非合法併せて犬の輸入が50万頭とされています(今はもっと増えていると思われる)。ちなみにティアハイムの販売は6万頭台です。つまり厳しすぎる基準は正規業者を排除し、違法業者をのさばらせることになります。日本は国境管理が厳しいので外国産の子犬が入ってくるということは考えられませんが、無届の第2種が劣悪な基準で犬猫を販売することが考えられます。また「無計画な繁殖をさせてしまったアニマルホーダーからレスキューして販売」とか。意図的に繁殖させたか、管理不能で増えたか証明できません。無届保護団体が犬猫の飼主と結託して、実際は営利ブリーディングを行うこともあるでしょう。結果として、動物福祉は後退します。画像はドイツの子犬生産ブラフ。

●ワタナベ イツさんのコメント
「厳しすぎる基準は正規業者を排除」純粋種でスタンダードめざしショーチャレンジ犬が繁殖しづらい。日本の小型犬は世界屈指の名犬と言われた時代があった、これからは益々質が落ちると思う。ドイツジーガー犬は数千万とも言う、現在はどうなっているのだろう?
●Megumi Takedaさんのコメント
ドイツ国産の犬はショータイプかそれに近いか。特殊な犬種か。それぐらいしかブリーダーは生き残れないでしょう。「やるだけ赤字」ということで、ドイツ国内のブリーダーは相次いで廃業しています。
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。




あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
 がぶがぶかみ付く うちのにゃおです
画像募集中!!(無料)
画像集
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数ベスト7(2023年10月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★12月1日:オンライン
★12月2日:東京都千代田区,12月3日:島根県松江市,12月9日:栃木県真岡市,12月16日:愛知県名古屋市,12月23日:栃木県栃木市,12月23日:東京都千代田区,12月24日:島根県出雲市
★12月3日:東京都豊島区
★12月3日:東京都府中市
★12月3日:オンライン
★12月4日-18日:オンライン
★12月9日:広島県尾道市
★12月10日:オンライン
★12月16日:東京都武蔵野市&オンライン
★12月16日:東京都港区
★12月17日:千葉県千葉市
★12月22日,26日,27日:広島県三原市
★12月24日:オンライン
★2024年1月6日,7日:神奈川県相模原市
★2024年1月6日-8日:神奈川県横浜市
★2024年3月2日-3日:神奈川県横浜市
★2024年4月4日-7日:東京都江東区
★2024年9月20日-22日:大阪府大阪市
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|