獣医師広報板トップページ獣医師広報板管理人の独り言メニュー二酸化炭素ガスよりも苦しまない殺処分方法はないですか
獣医師広報板のキャラクター:ココロちゃん二酸化炭素ガスよりも苦しまない殺処分方法はないですか
2023年5月21日:ムクムク(川村幸治)
◆「獣医師広報板管理人の独り言」利用についての注意事項
★本文記事は獣医師広報板管理人ムクムク(川村幸治)の今日の気分を文字にした物です。
★あくまでもfacebookに書いた独り言なので、どなたかとディスカッションする気持ちはありません。何らかの形でメッセージを送られても返事はいたしません。
★記載されている記事は自己責任でご利用ください。
◆こどもあんぜんサイト宣言◆
こどもあんぜんサイト宣言

元発言(facebook) いいね:118人,コメント:21件,シェア:0件(クリック)
ネットをぶらぶらしているとこんな質問を見た。
二酸化炭素ガスよりも苦しまない殺処分方法はないですか。
私なりに、説明したいと思います。
まず、死にいたる障害が起こった場合、動物は普通苦しみます。
例えば、激しく吐くとか、著しい呼吸困難とか、全身のけいれんとかです。
筋弛緩剤などは呼吸筋が活動しませんので、呼吸できなくて苦しむわけです。
では、そのような苦しみを感じさせない方法が大きく二通りあります。
ひとつは脳を銃撃するとか、首をへし折るような一瞬にして死に至らせる方法です。
もうひとつは、まず麻酔をかけて動物の意識を消失させ、その上で死に至らせる方法です。
意識がないので、何をしても動物は苦しまずに死に至ります。
この二通りの方法が、あると言うことをまず理解してください。
で、主題の「二酸化炭素ガスよりも苦しまない殺処分方法はないですか。」ですが、動物の条件は同じではないです。
例えば犬でも、へその緒がまだぶら下がっているような子犬と先程人に大けがさせた筋肉質の大型犬では条件が違います。
猫でも同じように、ベイビーと歯と四本の足の爪で抵抗する人慣れしていない猫では条件が違います。
双方ともベイビーの場合は頸椎脱臼(首をへし折る)のも速やかな死に至りますし、何らかの麻酔薬を過量腹腔注射しても、数分で死に至るでしょう。
問題は、全身で抵抗してくる咬傷大型犬や人慣れしていない成猫です。
何かというと静脈注射が最上とおっしゃる自称愛護家がいらっしゃいます。
では、私から質問します。
どうやって静脈注射するのですか?
やれる物ならやってみてほしいくらいです。
例えば、網でもかぶせて器具や多人数で押さえつけて静脈注射したとします。
それ安楽死ですか?
それ虐待ですよ。
現場はいろんなことを考えます。
例えば、麻酔の吹き矢で眠らせて、それから静脈注射する。
または、ごちそうに睡眠薬を入れて眠らせ、それから静脈注射する。
これなら出来ますが、問題はひとつあります。
動物はいきなりは寝ないのです。
だんだん眠くなる。
しかし動物は興奮していますので、必死になって暴れ、体を打ち付けたりします。
落ち着いている動物は割と静かに寝ていきますが、興奮している動物は暴れることもあります。
落ち着いている動物には、老齢動物や病気で弱っている動物が代表的です。
興奮して暴れる動物は、怖いです。
うかつに近づくことが危ない。
私は、もう寝ただろうと思って手を出して大けがしたことがあります。
ベイビーや老齢動物、病気で弱っている動物はどのような処置でも暴れることは少なく、元気な動物は脳への銃撃のような一瞬の処置でない限り、暴れることがある。
で、私なりに考えてみました。
二酸化炭素ガスを密室に注入する方法というのは、十分の濃度になるまで元気な動物は暴れる時間がある。
二酸化炭素ガス自体は刺激性がないガスなので、存在に気がつかないのですが、元気な動物を密室に入れたら普通暴れる。
ならば、このような方法はどうか。
野外訓練でくぼみに入った隊員がそのまま眠り死に至ったり、お棺に充満したドライアイスからの二酸化炭素ガスで顔を故人にすり寄せた方がそのまま死んでしまった事件があります。
つまり二酸化炭素ガスは空気より重い。
くぼみにたまりますし、くぼみにおちた動物はそこが十分な濃度の二酸化炭素ガスが存在すれば、速やかに眠ります。
であるのなら、事前に箱の底に十分な濃度の二酸化炭素ガスを充満させておき、動物をスロープでくぼみに滑らすのはどうだろうと思う。
二酸化炭素ガス濃度検知器はレストランなどの人の集まる所なら大抵ある機械。
その機械をくぼみに設置すれば濃度は分かる。
この方法なら、動物を暴れさせずに意識喪失に持ち込めるように考えています。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

サポーター:「ペット用品販売」「犬の快癒整体」OrangeCafe様のリンクバナー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。


1歳7か月、名前は「はる」です。
我が家の二匹目、アイドルです。
拡大画像
画像募集中!!(無料)
画像集

◆SFTS井戸端会議

◆獣医師広報板管理人の独り言
利用上の注意事項&メニュー
2025年9月のBest
  1. 動物愛護団体の恫喝と嫌がらせ(202)
  2. SFTS井戸端会議(185)
  3. SNSへのペットの亡骸写真のアップは是か非か(153)
  4. 大阪万博ペット同伴絶対反対(92)
  5. 動物を飼うのは本人の幸せの為で、動物愛護の為ではない(78)
  6. 科学的検証無しに憎しみを煽る典型的な動物愛護ニュース(78)
  7. 動物保護活動のビジネス化(74)

◆獣医師広報板よくある質問(FAQ)

◆ポスターを自由にご利用ください
New!院内会話は録音しております
動物病院内のスタッフと飼い主様との会話は録音し、記録のために保存し、診療向上に繋げてまいります。
事前にご理解・ご承知ください。
pdfファイルjpegファイル
★猫を外出させないように!!
外には怖いマダニがいて、猫だけでなく病気(SFTS)を持ち帰れば人も感染し、著しく健康を害します。
pdfファイルjpegファイル
★瀕死状態の野外猫保護に注意!!
SFTS(マダニを介して感染するウイルスによる感染症、重症熱性血小板減少症候群)に注意
pdfファイルjpegファイル
★動物病院での暴力・暴言・迷惑行為禁止ポスター
動物病院での飼い主さんによる暴力・暴言・迷惑行為は診療を継続することが出来ません。
pdfファイルjpegファイル
★猫の多頭飼い崩壊予防啓蒙ポスター
猫は飼っても産ませるな。
pdfファイルjpegファイル
★終生飼育啓蒙ポスター
ペットを一生責任持って飼えるか、飼う前によく考えましょう。
pdfファイルjpegファイル

◆獣医師広報板からのお願い
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。

◆PC版コンテンツ利用数Best(2025年9月期)
  1. 管理人の独り言(10,111)
  2. 猫のカロリー計算(8,053)
  3. 動物よくある相談(4,658)
  4. 広報板カフェ(2,777)
  5. 犬のカロリー計算(1,869)
  6. 迷子動物、保護動物掲示板(1,610)
  7. ペット動物獣医師セミナーイベント情報(850)
コンテンツ別アクセス数

◆電子図書
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍−第四版2022/02/23公開

◆一般市民向けの動物に関するセミナー・イベント
★毎週土曜日午後1時〜4時
ペットロスホットライン
ペットロスホットラインは、今のお気持ちをお聴きする電話です。
★WEB講座
★〜10月28日:オンライン
★10月18日:オンライン
★10月18日:兵庫県豊岡市
★10月18日:大阪府大阪市
★10月18日:愛知県東海市,10月19日:岐阜県各務原市
★10月18日,19日:東京都世田谷区
★10月18日,25日:東京都品川区
★10月19日:東京都台東区
★10月23日:大阪府大阪市
★10月25日:大阪府大阪市
★10月25日-26日:長野県下高井郡
★10月25日,26日:神奈川県藤沢市
★10月25日:栃木県栃木市,10月26日:新潟県新潟市,福井県美浜町,島根県出雲市
★10月25日-11月16日:愛知県名古屋市
★10月26日:東京都墨田区
★10月26日:埼玉県秩父郡
★11月1日-3日:大阪府大阪市
★11月2日:島根県松江市
★11月7日:ハイブリッド(東京都千代田区&オンライン)
★11月8日:愛知県犬山市
★11月8日:東京都豊島区
★11月8日:栃木県さくら市,福井県美浜町
★11月8日:北海道雨竜郡
★11月8日:石川県金沢市
★11月9日:大阪府大阪市
★11月9日,12月14日:東京都豊島区
★11月10日-25日:オンライン
★11月12日-19日日:大阪府大阪市
★11月14日-16日:大阪府大阪市
★11月15日:東京都台東区
★11月15日:新潟県愛知県瀬戸市,11月16日:福井県福井市,静岡県三島市,岐阜県各務原市,宮崎県宮崎市:新潟県小千谷市
★11月22日-23日:大阪府大阪市
★11月22日-24日:東京都武蔵野市
★11月22日:東京都千代田区,11月23日:栃木県大田原市,島根県出雲市,11月24日:滋賀県大津市
★11月23日:東京都渋谷区
★11月29日:福井県若狭町,11月30日:東京都千代田区
★12月21日:オンライン
★2026年1月10日-12日:神奈川県横浜市
★12月6日:栃木県真岡市,東京都千代田区,12月7日:兵庫県明石市,島根県松江市
★12月7日:神奈川県鎌倉市
★12月13日:東京都千代田区
★12月14日:神奈川県足柄下郡
★12月20日:千葉県松戸市,愛知県名古屋市,岐阜県各務原市,12月21日:栃木県宇都宮市
★12月28日:島根県出雲市
★2026年3月14日-15日:東京都世田谷区
★2026年5月10日:神奈川県藤沢市

セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)

◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント
利用上の注意事項&メニュー

◆経済動物獣医師向けのセミナー・イベント

◆公衆衛生獣医師獣医師向けのセミナー・イベント

◆実験動物獣医師獣医師向けのセミナー・イベント

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。