元発言(facebook) いいね:52人,コメント:9件,シェア:0件(クリック) |
このようなニュースがあった。
ーーーーーーーーーーーーーー
「一生動物飼うな」 ダレノガレ明美が激怒、自己都合でペット手放す飼い主へ痛烈批判「理解不能」
ーーーーーーーーーーーーーー
私は安楽死を引き受けている獣医師。
正確には引き受けていた獣医師で、近年動物病院ではしてくれないと思われているのか依頼が全くなくなった。
で、引き受けていた頃の理由は様々であった。
全く勝手な飼い主も確かにいた。
猫を繁殖させ、生まれた子猫を出産の都度連れてくる。
避妊手術をその都度勧めたのだが、ダメだった。
飼えなくなったで多かった理由が、老犬の痴呆に伴う遠鳴き。
近所から苦情が来るので仕方なくであった。
飼い主さんの命に関わる病気も二例あった。
一例は余命宣告されたが、うちの犬は私にしか言うことを聞かないという理由。
もう一例は多頭飼いしていたが、他人に迷惑をかけたくないという理由。
これを読まれている人の感じ方は様々であろうと推定する。
なんと勝手な、「一生動物飼うな」と思われる人もいらっしゃると思う。
私などは、「人間は勝手な生き物で悲しい生き物でもある」と感じている。
欧米と総まとめで言うのは好きではないが、欧米の人は総じてドライ。
老犬の介護よりも安楽死を選ぶことがまれではないと聞く。
だから、老犬介護自体があまり話題にならない。
日本人はウエット。
多くの人が最後まで面倒を見る。
だからと言って、こうでなければいけないとは私は考えない。
いろんな考え方、生き方、生かせ方があると思っています。
●ワンコさんのコメント
昔、シェルター・メディスンの研修を受けたときにアメリカ人の講師の人が言っていた言葉、
「飼い主には犬を飼う権利も手放す権利もある」
というのがすごく印象的でした。
あー、アメリカ的な考えなんだと思いました。
みんな、欧米の方が動物愛護が進んでいるとよく言いますが、それは大嘘です。
「終生飼養」という単語は向こうにはありません。
人間は犬猫を手放すのが前提のシェルターであり、安楽死も当然行われます。
ノーキルのシェルターばかりではありませんし、動けなくなった動物は「その動物の尊厳のために」安楽死を選びます。
価値観はみんな違いますので、それを他人に押し付けることはできません。
ただ、1人でも多くの人が「自分の目の前にいる動物が快適に過ごせるようにしてあげよう」と思えればいいのではないでしょうか。
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。



あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
 肺魚の呼吸(岩魚)
画像募集中!!(無料)
画像集
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数Best(2025年6月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★〜8月17日:愛知県名古屋市
★〜8月17日:東京都台東区
★〜8月17日:東京都台東区
★8月7日:東京都町田市
★8月8日:オンライン
★8月8日-9日:栃木県芳賀郡
★8月12日-26日:オンライン
★8月16日:東京都武蔵野市
★8月17日:北海道苫小牧市
★8月22日:オンライン
★8月22日-9月15日:東京都台東区
★8月23日-24日:福岡県福岡市
★8月24日:東京都渋谷区
★8月26日:愛知県名古屋市
★8月28日:オンライン
★8月29日:兵庫県神戸市
★8月30日:福岡県福岡市
★8月30日-31日:山口県周南市
★9月7日:和歌山県和歌山市
★9月12日-9月15日:北海道札幌市
★9月13日:オンライン
★9月14日,10月12日,11月9日,12月14日:東京都豊島区
★9月21日:オンライン&東京都調布市
★9月27日,10月18日,25日:東京都品川区
★10月5日:神奈川県藤沢市
★10月19日:東京都台東区
★11月1日-3日:大阪府大阪市
★11月22日-24日:東京都武蔵野市
★2026年3月14日-15日:東京都世田谷区
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|