元発言(facebook) いいね:168人,コメント:32件,シェア:0件(クリック) |
今度の愛護法改正で、町の獣医師がマイクロチップをリーディングしても環境省で検索できず、警察や保健所が責任を持つってことですよね?
警察官や保健所職員は公務員。
ヨダレ垂らして威嚇してくる大型犬や、シャーと火をふきながら攻撃してくる猫のリーディングを彼らが出来るのだろうか。
怪我をしたら公務災害ですよね。
町の獣医師の方が慣れているように思うのですが、保健所職員や警察署員がやる事になる。
出来るの?
元発言(facebook) いいね:157人,コメント:9件,シェア:1件(クリック) |
昨日、今回のマイクロチップに関する動物愛護法の改正について書きましたが、マイクロチップの問い合わせは保健所と警察となっている。
私は、保健所に一本化すべきだと思う。
警察官は逮捕術の心得はあるが、動物の扱い方に慣れていない。
保健所は動物管理の部署がある。
我々臨床獣医師が野良猫をケージで連れられてきて、ケースを開けた途端部屋中を糞尿を巻き散らして駆けずり回る事を私は経験している。
これを警察署でやられたら大変だ。
また、西洋犬はウーなどと威嚇してから攻撃してくる事があるが、秋田犬のような日本犬は威嚇なしでいきなりかみついてくる事がある。
警察官がマイクロチップリーダーを持った手を差し出せば、事故が起こる可能性もある。
保健所の動物管理部門に一本化し、リーダーを自取り棒タイプの物にして備えをさせるような事が必要だと思う。
そもそも動物管理の一部を保健所と警察という2重行政にする事自体が間違っていて、保健所の動物管理部門に一本化すべきだと私は思っている。
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。



あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
 2才になったサマンです。 いよいよレディの仲間入りです。 拡大画像
画像募集中!!(無料)
画像集
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数Best(2025年8月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★〜9月15日:東京都台東区
★9月6日:大阪府大阪市
★9月6日:オンライン
★9月7日:和歌山県和歌山市
★9月12日-9月15日:北海道札幌市
★9月13日:オンライン
★9月14日,10月12日,11月9日,12月14日:東京都豊島区
★9月15日:大阪府大阪市
★9月15日:大阪府大阪市
★9月16日-30日:オンライン
★9月17日:オンライン
★9月17日-10月13日:東京都文京区
★9月19日-10月13日:東京都台東区
★9月20日:愛媛県松山市
★9月20日-10月13日:愛知県名古屋市
★9月21日:オンライン&東京都調布市
★9月21日:鳥取県倉吉市
★9月22日:インターネット
★9月27日,10月18日,25日:東京都品川区
★9月28日:神奈川県藤沢市
★9月28日,12月7日:神奈川県鎌倉市
★10月5日:神奈川県藤沢市
★10月11日:東京都武蔵野市
★10月14日:東京都千代田区
★10月18日:オンライン
★10月19日:東京都台東区
★10月25日-11月16日:愛知県名古屋市
★11月1日-3日:大阪府大阪市
★11月22日-24日:東京都武蔵野市
★2026年1月10日-12日:神奈川県横浜市
★2026年3月14日-15日:東京都世田谷区
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|